1年くらい前に江東二十八湯を探しに行った事がありました。
つまり、江東区の銭湯組合加盟店が28あったのです。
カヌー仲間から「廃業している風呂屋があるよ」と教えられました。
早速確認しに行きました。
「松島泉」
カヌー仲間が教えてくれた店です。
もう更地になっていました。
工事業者らしき人が図面を広げて打ち合わせをしていました。
マンションが建つのでしょうか?
この近辺は、更地になると、マンションが建ちます。
在りし日の姿です。
大きな煙突が印象的でした。
手前のマンションが工事中でした。
コインランドリーの奥に銭湯の入り口がありました。
「桜湯」
先日、偶然見つけました。
解体工事の真最中です。
マンション全体を解体するのでなく、1階部分を改造するのだと思います。
在りし日の姿です。
有名な「砂町銀座」にあって、混雑する商店街に面した所にある事自体驚いたものです。
内風呂が無い住宅が減って行くので覚悟はできていましたが、あれからまだ1年未満です。
廃業のペースが速くないでしょうか?
銭湯は下町の文化だと思っています。
残って欲しい文化です。
この様子だと、他の26湯の確認に行った方が良さそうです。
つまり、江東区の銭湯組合加盟店が28あったのです。
カヌー仲間から「廃業している風呂屋があるよ」と教えられました。
早速確認しに行きました。
「松島泉」
カヌー仲間が教えてくれた店です。
もう更地になっていました。
工事業者らしき人が図面を広げて打ち合わせをしていました。
マンションが建つのでしょうか?
この近辺は、更地になると、マンションが建ちます。
在りし日の姿です。
大きな煙突が印象的でした。
手前のマンションが工事中でした。
コインランドリーの奥に銭湯の入り口がありました。
「桜湯」
先日、偶然見つけました。
解体工事の真最中です。
マンション全体を解体するのでなく、1階部分を改造するのだと思います。
在りし日の姿です。
有名な「砂町銀座」にあって、混雑する商店街に面した所にある事自体驚いたものです。
内風呂が無い住宅が減って行くので覚悟はできていましたが、あれからまだ1年未満です。
廃業のペースが速くないでしょうか?
銭湯は下町の文化だと思っています。
残って欲しい文化です。
この様子だと、他の26湯の確認に行った方が良さそうです。