昨日は二ヶ月振りのタウンウォッチングの日でした。
朝から雨!
しかも、凄く降るという予報。
電車の遅れも心配で早くに家を出ました。
集合は、
我が家からは1時間半くらいで着きました。
電車の遅れもなく、スムーズだったので、
凄く早く着いちゃいました。
休み所もなく、ウロウロするところもなく、
駅の中のスーパーを覗いていて、
早速、お買い物。
可愛い落雁を見つけら、その傍に、トーマスのお菓子も!
お菓子は、「ダメ!」って言われそうだけど、
「まこと」はきっと喜ぶと思ってね。
安いお買い物でした。(笑)
土砂降りの雨の中の街歩き。
写真もあまり撮れませんでした。
私の覚え書きのアップです。
「浴恩館」(よくおんかん)
「小金井文化財センター」
昭和3年に京都御所で行われた大嘗祭(だいじょうさい)の神職の更衣所を
(財)日本青年館が譲りうけて、昭和5年に移築したもの。
郷土資料展示がされていて、
他に、全国の青年団のリーダー育成の施設としても使われていた時代もあり
奥に「寮」とした部屋がありました。
そして、ここの所長も務めた作家の「下村湖人」が書いた「次郎物語」も展示されていました。
雨の降りしきる中、歩きます!
都立小金井公園の中にある
「江戸東京たてもの園」へ向かいました。
そこでランチタイム。
雨はさらに強く。。。
たてもの園のガイドさんに案内され、
この都電の中で説明を聞きました。
その後、園の中の建物を見ながら歩きました。
左上から、「万世橋交番」 「ポスト」 「伊達家の門」
左下から、「三井八郎右衛門邸」 「常盤台写真場」 「デ・ラランデ邸」
この「江戸東京たてもの園」は、
平成5年に開園した野外博物館です。
江戸時代から昭和初期までの30棟の復元建造物が建ち並んでいます。
こちらは、「高橋是清邸」です。
「高橋是清」っていう名前は聞いたことあるし、
かつて、社会科で習った記憶がありますが。。。
????????
「2・26事件」
これも、習った記憶がありますが。。。。。
?????????
きちんと説明できるか?ってなると。。。??????
ガイドさんの説明を聞きながら、遠い過去の記憶と結びつけようと、
努力はするものの。。。
????????(笑)
一番知りたかったのは、
どうして殺されたのかって言うことでしたが、
聞く勇気がなかったのですが、
ガイドさんが説明してくださいました。
「高橋是清」という人物は、
当時、大蔵大臣でした。
当時の国家予算は25億。
その中で軍事費に10億掛けるということになり、
「国民の生活を脅かすことまでして軍事費が必要か!?」
と、反対し、殺されてしまったということなのです。
「高橋是清って、素晴らしい人だったんだね。」
その日、昭和11年、2月26日、
15人の若い将校が是清邸を訪れ、
是清の居場所を迫り、二階にいた是清に銃を向け殺した。
二階に上がる階段は襖のように閉ざされていて、
階段が何処にあるかわからないようになっていました。
そのお部屋にも上がらせてくださったのですが。。。
とっても複雑な思いがしました。
お人柄をしのばせるお孫さんとの写真もありました。
大柄の方で、ふくよかなお顔立ち、
ご近所の方々からも「だるまさん」と呼ばれ、親しまれていたそうです。
あ~歴史って、もう一度、ちゃんと勉強したくなりますね。
茅葺きのお家もありましたが、またの機会に。。。
あまりにも雨足が強いので、ちょっと弱くなるまで、ビジターセンターでウロウロ。。。
「今だ~!」って、KUROちゃんと、SUGAさんと三人でバス停に急ぎました。
KUROちゃんとはなかなかお会い出来ないので、
「武蔵小金井」の駅の傍でお茶しておしゃべり。
雨が降っているのに、晴れ間が射して、
虹です!!
虹が出たのです!!
しかも、二重になってるのが見えますか!!?
あまりにも綺麗なので、お店から飛び出してカメラを向けました。
虹を見たのって、いつ以来?
KUROちゃんは子供時以来!なんて興奮してた!
私も「二重に見えるなんて、初めてかも!」
興奮しっぱなし!!
何かイイことあるかな?
なんてニコニコ笑顔のKUROちゃんと私でした。
土砂降りの街歩き、
きっと、忘れないな。今日のこと。
もう一枚!
虹
明日はお天気になるかなぁ?
晴れるといいな!
ダブルの虹!
ホント、出かけて行って良かったです!
ご褒美だね!(笑)嬉しい!!(笑)
「都電」を利用されていたAozoraharukaさん、是非、乗りに来てください。
現在もまだ走ってますよぉ~
この公園の中に移築したものの、管理が大変で存続するかどうか問題になったんだそうです。
石原都知事の時、実際に石原さんが見に来られて、素晴らしい建物に感動し、存続を決めたんだそうです。
素晴らしい建物ばかりです。
今回は雨でゆっくり見学はできませんでしたが、もう一度、お天気のいい時、季節のいい時に行ってみたいと思っています。
一緒に行きますか?(笑)
昨日の夕方ですよね。
急に晴れ間が見えて、そしたら、「エッ!!??虹、虹だよね!!」って!
虹を見上げた瞬間て、感動!!そのもの!!
なかなか見れる機会がないし、
それまでは凄い雨だったので、なおさら、感動でした!
今回は二ヶ月振りということと、「たてもの園」に行くことが凄く楽しみだったのです。
もう一度、絶対、行ってみたいと思っています。
頑張ってお出掛けしたご褒美に「虹」かな?
それもダブルって凄いですね♪
お写真もキレイだわぁ~!
都電の姿が懐かしい!
私は都電沿線に住んでいたので銀座まで行くのも都電でした^^
ほ~んとうに懐かしい!!
二重の虹が出たのは昨日の夕方でしたが、小金井散歩は昨日だったんですか。
昨日は一日中土砂ぶりでちょっとそこまで出かけるのも大変だったのによく小金井まで到達されましたね。
たてもの博物館はお天気のいい日だったら、小金井公園とともにとてもいいところですけどね。