いいお天気が続いています。
寒くなる前に庭を片付けておきたくて、
毎日、庭仕事に励んでいます。
毎年、種から育てている「千日紅」を収穫しました。
沢山収穫できたのですが、
キレイにするのが大変。
こんなこと、いつまで出来るのかな?
なんて、思うと、
なんだか寂しくなる。
歳を気にするようになりました。(笑)
カメラを通して見える可愛い姿。
秋の日差しはやわらかくて優しいね。
家の中でドライにしています。
今年もヒヤシンスの水栽培をします。
お花の色は白とピンクです。
楽しみです。
この子達の行方は???(笑)
私だけの「千日紅祭り」でした。(笑)
これを抱えたくらりさんを妄想しています
気分上がりますね~!
種から育てた「千日紅」への愛がいっぱいの画像です
美しいし見ていて楽しくなりますよ~♪
千日紅を抱えたくらりさんを妄想してくださったの?(笑)
知ってるでしょ!?私の事!(笑)
残念だわぁ~
ちっとも似合わないよぉ~~~(笑)
でも、ありがとう~(笑)
今年の千日紅は白色が無くて。。。
これからこの子達をどうしてあげようか?って考え中です。
お花って、芽をだしてから終わるまで、終わってからも楽しませてくれて、やっぱり、止められないね。(笑)
千日紅は、昔からある花だけど、可愛らしくて
私も 種蒔きして毎年 つないでまぁ~す^^
でも、くらりさんちのは いっぱいだね~~~
これから何に変身するのかな?
リース? それとも 又 アンの帽子かしら?
楽しみで~す
私は、カットしたのを 只 ビンに挿しただけ、、、
なんとも芸のないことです~
麦さんも毎年育てていらっしゃいますよね。
確かに、昔からあるお花で見慣れていますが、毎年欲しくなるお花ですね。
コロコロしてて可愛いですよね。
今回買った種は白色が無くて2色のピンクだけなんです。
これからどうしようか?って毎日眺めて迷っていますが、リースかアンの帽子以外に思いつかないでいます。(笑)
瓶に入れておくだけでも可愛いですよね。
これからまた考えます。(笑)