月日の経つのが本当に早い。。。
娘の体調が悪く、10日間程、帰省していました。
今では主人と二人暮らしなので、
のんびりした生活のせいか、
一気に時間に余裕がなく、
毎日が時間に追われ、
疲れたぁ~
くたびれたぁ~
やっと、元の生活に戻れたものの、
娘の体が心配です。
私の予定もぎっしり入っていて、
訳を話してキャンセルしたりもしました。
「特定健康検査」だけは予定通り実施。
健診が終わったら食べてみたいと、
ずっと前から思っていたケーキがありました。
でも、主人と2人では大きすぎます。
「バタークリームーケーキ」なのです。
私が子供だった頃、田舎では「バタークリームケーキ」しか売っていませんでした。
しかも、ケーキ屋さんなんて無かったし、
近くに駄菓子や文房具などを売っていたお店が一軒あって、
クリスマスの時だけ売っていたのです。
そのお店に母が予約をして買ってくれたのが、
「バタークリームケーキ」だったのです。
今ではこのようなケーキはあまり見ません。
私が子供の頃に食べたケーキも薔薇の飾りが付いていました。
ロールケーキじゃなくて丸いデコレーションケーキでした。
あのバタークリームの味が懐かしくて。。。
丁度、娘も帰っていることだし、食べてみました。
確かに、「バタークリーム」。
あの頃と比べたら、とってもお上品!
「コロンバン」の商品です。
でも、懐かしかったぁ。。。。。
幼い頃、
クリスマスに
母が切ってお皿に乗せてくれて、
バタークリームで飾られた薔薇も乗せてくれて、
家族みんなで食べたこと。。。
思い出しました。。。
あの頃、
父も母も若くて元気で。。。
思い出はいつまでたっても消えないですね。
昨日、8日は私の父の命日でした。
そして、
今日、9日は、
義母の命日です。
29年目の命日です。
もうそんなに過ぎたんだね。。。
今となっては、悲しかったことも、辛かったことも、
今の自分を作ってくれた出来事だったと、
有難く思えるようになりました。
義母の遺言のケーキです。
毎年、この話題は欠かせません。(笑)
今年も家族みんな、元気に過ごしています。
その事が一番、有難いです。
そうそう、義父の命日は2月1日なのですが、
丁度、娘が帰省していたので一緒にお参りしました。
「まこと」も初めてお墓参りをしました。
静まり返った家で、
主人との話題は
「まこと」のことばかり。
すっかりお婆ちゃん、お爺ちゃんになった私達を
義父、義母は、
きっと喜んでいてくれると思っています。
恒例のケーキのアップ。
バタークリームのケーキは、すっかり消えてしまいましたね。懐かしいです。
3つの中からだったら、私はモンブランをいただきます。くらりさんは何かな?
娘の体調が悪いと本当に困ってしまいます。
婿さんの帰りも遅く、助けてもらえず、頼れるのは親の私達。仕方ありません。
「まこと」も重くて、本当に大変。。。
問題の多い二歳児で、まだ分からない部分もいっぱいで、言葉もまだ上手に話せないし。。。
でも、可愛いね!孫って!!
ぼんさんも幼い頃はバタークリームのケーキでしたか?
今ほどおしゃれではなかったけど夢がありましたね。
今のようにいつでも食べられる時代じゃなかったもんね。
今年のケーキはモンブランは主人でした。
義母はショートケーキで、私はチョコ。
美味しかったし、元気でいられることに感謝しながらいただきました。
疲れは出てませんか~?
「来てよし 帰ってよし」を実感してる所ね(笑)
毎年命日のケーキ
私もくらりさん家の恒例行事(?)覚えてますよ~(笑)
バタークリーム、懐かしいね~~
でもね、いつも思うんだけど、ご夫婦で一個づつ食べた後、残りはどなたのお口へ~?(爆)
お大事にしてください。
私が子供の頃もケーキはバタークリームでした。
でも、クリスマスは毎年、父が大きな発砲スチロールの箱に入ったアイスケーキを仕事帰りに買ってきてくれました。
ちゃんとデコレーションされていて、今でも何となく味を覚えてます。
バタークリームもアイスケーキも懐かしいな~・・
また食べてみたいです
あと、今はハーゲンダッツとか言ってますが、あの頃はレディーボーデンでした。
お義母様の遺言のケーキのお話も覚えてます。
今年もお義母様、喜んでますね。
くらりさんがお嫁さんでよかったって
ちょっとご無沙汰してました。
後で伺いますね。
「来て良し、帰って良し」
まさにそのとおりですね。(笑)
可愛いけど、大変です。(笑)
バタークリームのケーキって、私達の年代の人には懐かしいですよね。
毎年の命日ケーキの残り?
残らないですよ。
お義母さんが食べるのです。(笑)
正直に言いますね。
一個はお仏壇にお供えします。
本当ならお供えして、それを頂くのでしょうけど、そのままにしてお供えして、翌日、処分します。
勿体ないようですが、あくまでも、お義母さんのケーキなのでね。
毎年、ケーキを食べながら私達はどんな言葉を残そうか?って悩んでます。(笑)
後で伺いますね。
ねこあしさんもバタークリームのケーキをご存じだったとは!!?驚きです!
「アイスケーキ」もありましたねぇ~
懐かしいなぁ~
そして、レディボーデン!!
これもまたすっごく懐かしい!!
毎年同じようなケーキなのですが、お義母さんもきっと喜んでくれていると信じています。(笑)
私がお嫁さんで本当に良かったのかぁ?(笑)
今となってはそう言う事にして置きましょうね。(笑)
小さなお子さんがいると、体調を崩した時大変!
でも、頼れるお母さん(くらりさん)がいらっしゃってこと、本当に娘さんも助かった事でしょう
その後、娘さんの体調はいかがですか?
私も娘が離れて暮らしているので、以前娘にしては珍しく、かなり酷く体調を崩した時は、居ても立ってもいられない気持ちになりました
くらりさんも大変でしたね
お義母さまのケーキ、私も覚えていますよ
今年も召し上がったんですね
バターケーキ、すごく懐かしい~☆
子供の頃はバターケーキが一般的だったので、生クリームを使ったケーキを頂いた時は、とても美味しく感動したのを思い出しました
今は、久しぶりにバターケーキを頂きたい気分です(^^)
コメント、ありがとうございました。
娘の体調も回復して、疲れる毎日のようですが元気に過ごしているようです。
まだ言葉もわからない子供相手で、しかも、元気過ぎる子供で、本当に大変です。(笑)
私は案外厳しい事ばかり言っているお婆さんなのですが、体の事になると放っておけません。
当たり前ですよね。(笑)
「バタークリーム」のケーキ、
わらびさんも懐かしいですか?
良かった!解っていただけて~(笑)
今でもケーキは夢がありますね。
今夜は遅いのでまた明日にでも伺いますね。
ごめんなさい。
おやすみなさい。
娘さんの体調が悪かったのね
私勝手な想像していました!
そんな日もお互いに来るのか来ないのか…ですね
おチビちゃんがいてママさんが体調をこわすと本当に困ります
そんな時はバアバの出番かなって思いますが
孫ちゃんの相手も疲れてね
夢中になってしゃべり出すと全く外人みたいで訳わからないし。。。
ママやパパはそれを聞き分けるので流石と感心します
既に反抗期に入っているのですよね
お義母さんのケーキ 今年も召し上がりましたね♪
いいなぁ~ってとってもよく覚えていますよ(*^-^*)
もちろん私の子供時代もバターケーキでした
私は甘いものがあまり好きではなかった子供だったので
その頃のケーキは苦手でした
バターケーキも最近のは美味しいですね
コメント、ありがとうございました。
時間に追われると本当に疲れますね。
気持ちだけは若いのですが、体は。。。(笑)
2歳児ってこうだった?
って、私も息子を育てた経験があるにも関わらず、忘れちゃっていて、面食らうことばかりです。(笑)
aoちゃんは女の子だから静かでしょうね?
エッ?外人さんみたい?(笑)
「まこと」は「あー」とか「おー」なので原始人みたいですよ。(笑)
確かに、親って訳のわからない言葉も理解してますね。ホント、さすがです!(笑)
Aozoraharukaさんは小さい頃は甘い物が苦手だったのですか?今もですか?
バターケーキは子供時代の憧れのお菓子でした。
今はもっと美味しく感じました。