忙しい毎日というか、
家に居られる日がなく、
ブログも放置状態。。。
11月も終わっちゃうね。
昨日は冷たい雨の中、「小金宿」のガイドでした。
6月頃だったか?
担当の先輩さんからガイドのお誘いを受け、
貴重なガイドなので快く受けました。
その日が昨日だったのです。
お客様は、
私の叔父が住んでいた地域の方々と知り、
もし、時間があったらお聞きしてみようかな?と思っていました。
叔父は建設業を経営していて、
私が幼かった頃から車はベンツを乗っていました。
お金持ちっていうイメージが強かったのですが、
とても優しい叔父でした。
周りの友達が着ていないような洋服も買ってくれて、
今でも記憶にあるのが、
エンジ色のジャンパースカートです。
トランプのアップリケがしてあって、
クルクル~って回るとお皿のようになって。。。
私のお気に入りでした。
そのジャンパースカートが小さくなって着られなくなった後、
母が木琴入れに作り変えてくれたんです。
ジャンパースカートのファスナーを付けて、
紐を付けてバッグみたいに持ち歩けるように。
あの当時、木琴は風呂敷に包んで持って学校に行っていました。
ジャンパースカートで作った木琴入れを見た先生が、
「まぁ~可愛いわねぇ~!」って歓声を上げた日の事、
今でもはっきり覚えています。
叔父の家は家から車でどのくらい離れていたのかな?
父の車で何回か連れて行ってもらったことがありますが、
小さかった頃なので距離も覚えてません。
大きな家で、
父が「ホテルみたいだろ?」って言ってました。
小さな私は「ホテル」も知らなかった。
そんな叔父が亡くなったのは、突然の事でした。
ゴルフをしていて、倒れて。。。
母からの知らせで、もの凄く悲しかった。
あれから、既に、35年は過ぎてるかなぁ???
昨日、
思い切って、
聞いてみました。
「あの土地の人で、知らない人はいないよ!
そぉ?叔父さんだったの?」
「あの人は(叔父)は○○の出身だよね。」と、
母達の実家のことまで知ってていてくれたのには
本当に驚きました。
なんだかすごく嬉しくて、
そして、
元気だった頃の叔父の顔が浮かんで、
母にこのことを話したくて。。。
今朝、母に電話をしながら、
二人で泣きながら思い出話に花が咲きました。
母の言葉
「としちゃん(叔父)も昨日、今日は世に戻れたね。」
小さい頃、可愛がってもらった記憶って、
こんな年寄りになっても忘れられないものなんですね。
大切にしたい私の幼きに日の叔父に会えた一日でした。
くらりさんはおはなしもじょうずなんでしょうね。
絵本の読み聞かせ、私も聞かせてもらいたいです。
読み聞かせ>>実は私もやってみたいと思っているのです。講座があるようなので、行ってみようと思っているのですが、時間がなくて、まだ行ったことがありません。
お仕事を辞めたら、ぜひやろうと思っています。
それまではくたばらないように、頑張ろうっと。
ブログを更新してもお返事がすぐに出来なくてごめんなさいね。
いつもコメントを入れてくださってありがとうございます。
歳を重ねてきて思うことって沢山ありますね。
大好きだった叔父でした。
父が郵便局に勤めていたので収入印紙を頼まれて父が届けていた時があったんです。
そんな時、一緒に連れて行ってくれました。
叔母も綺麗なお上品な人で母にも優しい人でした。
父も母も叔父や叔母には感謝してました。
私は「はなしじょうず」ではなく、
「おしゃべり」です。(笑)
いつかぼんさんとも思いっ切りおしゃべりできたらいいですね。(笑)
絵本の読み聞かせ、是非、是非!!
私なんかよりお若いぼんさん!これからですよ~私も楽しみにしています!
記事がアップされてからでもいいかなと思ったけれど、12月に入ったら忙しくなりそうなの。
だから今なの。(笑)
寒かったり季節外れの温かさだったり。
お互いに体調管理に気を付けましょうね。
仕事を辞めたら、すぐに遊びに行きますね。
あと3年、待っててください。
お姉さんと同じ誕生日なので覚えていてくださったんですね。ありがとう~
今年の誕生日は家に居られずケーキもご馳走のな~んにも無し!
今年はガイドの忘年会の幹事で、集まりがあって、午後は「絵本塾」に出掛けていました。
今まで読み聞かせの研修をしてくださった方が退職され、「文庫」を開き、月に一日、「塾」を始められて参加させてもらっているんです。
ぼんさんと会えるのは3年後?
元気でいなきゃね!!
待ってるよぉ~~~(笑)