いきなりですが、
これ、雑巾です。(笑)
先日、ベニシアさんの展示会に行った時、
会場に設置されたベニシアさんの生活の一部に置いてあったのです。
「これなら、私にも真似できるかも?」
くたびれた白いタオルがあったので、
テレビを見ながらチクチクしてみました。
刺繍糸も箱の中にいっぱいなので、
少しでも消費できたらという思いもありました。
ベニシアさんも赤と緑の刺繍糸で縫ってありました。
全く、真似っこ!(笑)
中途半端な糸を使ってみたら、
これも可愛い!
ポツポツと見える所は玉結びです。
とにかく簡単!
玉結びをするだけなんです。
裏側は、
×印です。(笑)
いい加減な×印ですが。。。(笑)
たったこれだけなのに、
出来あがりは、
籠に入れたら、まぁ~可愛い~(笑)
調子に乗って、
空き箱に入れたら、ご進物用!?(笑)
雑巾ですけどね。。。(笑)
ちょっとした工夫で家事が楽しくなるような?
きっと、なるよね!(笑)
こんな楽しみをみつけられるベニシアさんに、
あらためて感動しました。
最後に言い忘れるとこでした。
この雑巾、とっても柔らかくて使いやすいんです。
「たかが雑巾、されど雑巾」
雑巾も奥が深いかもよ。。。(笑)
可愛い雑巾を拝見させて頂きました
ベニシアさんのアイデアもとても素敵だけれど
それを実行に移すくらりさんも素敵
私はとてもそこまで出来なくて途中で挫折ばっかりよ~~
こんな可愛い雑巾もらっても使えない~~(笑)
でももらったらきっと嬉しい送り物になるね
実は最初の画像を見た時にそう言う柄のタオルを縫った雑巾かと思ったの
見事に変身させたのね!!! ため息吐息
昨日見たのは蒔絵の描かれた汁物椀でしたが、両手にすっぽりと収まる曲線の0.1ミリにこだわって削るんです。
そこまでこだわるかって思うほどですが、この雑巾もそこまでこだわるかってレベルです。
雑巾としては使えない、台拭きでしょうね。
台拭きって手のひらに収まる大きさも重要なんですよね。
お見事です!
なかなか「お一人様」になれる日がないので(笑)貴重な一日でしたよ。(笑)
このかわいい雑巾ですが、
私も会場で拝見して驚いたんです!
ちょっと手を加えただけで、雑巾も楽しい物に変身してしまう。。。
忘れないうちにやってみたかっただけなんです。
いつもはのらりくらりの毎日で(笑)だらしない日々を送ってるんです。(笑)
せっかくの人生ですものね。
楽しい気分で暮らしたいなぁ~って思っています。
コメント、ありがとうございました。
今時、珍しいですよね?(笑)
職人さんて、私、大好きなのですが、作りだす物へのこだわりは凄いですね。
この雑巾はこだわりは全くないのですが(笑)、ベニシアさんの生き方みたいなものまで感じました。
ほとんど手作りの生活で、とっても物を大切に扱い、丁寧な暮らしぶりには本当に感心しちゃいます。
見習いたいなぁ~って思います。
カメラぐらしさんのお友達のyokoさんのあの「台拭き」も私も真似させてもらっているんですよ。
ひと手間って、簡単ですが、正直、面倒ですよね。(笑)
でも、掛けただけの楽しみがあるんです。だから、やめられない?(笑)
その化粧箱に入れてプレゼントして欲しいくらい(笑)
それにしても・・・チクチクチクチク根気が良い事~。
手先が器用以上に忍耐力があるんだね。
私のやっている仕事も根気仕事だけど
同じ根気でも、こんな可愛い物を作れる方が絶対にいいわ~。
何度もコメントを入れてくださりありがとうございます。
あのぉ~雑巾ですが、いいですか?(笑)
しかも、くたびれたタオルだよぉ~(笑)
画像で見ると綺麗だねぇ~(笑)
コレに関しては、
「器用」とか「根気」とかは?(笑)
ただ玉結びをするだけなの。(笑)
糸の色が可愛いので勘違いしちゃうね。(笑)
ただ、こんな単純なことだけど、思いつくベニシアさんて、すごいなぁ~、楽しい人だなぁ~って感動しました。
御進物にもイケますよ、これなら絶対に。
刺し子でもなく、刺繍糸でOKなんですね?
白いタオル沢山あるからやってみようかなぁ♪
ありがとうございます😊
10年も前の記事で、私のつたないブログですが、この「雑巾」へのアクセスは毎日あることに驚いています。
簡単で、楽しい時間を過ごせます。(笑)
是非、やってみてくださいね。
出来たら、私にも見せてください。(にこにこ)