おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

野菜炒め <爺さまの料理06>

2022年07月16日 05時36分36秒 | 料理

2022年07月13日



2022年07月13日



2022年07月14日



2022年07月15日


 妻、帰省(注1)
 我が家菜園の夏野菜、旬
 キュウリ、ナス、オクラ
 ピーマン、シシトウ、トマト
 伸びる太る、とれる穫れる
 さー、どうする
 フライパンにぶち込む(上の写真)
 味噌あるいは塩胡椒と一緒に
 軽く茹でる、なまで切る(上の写真)
 ばっかり食となる

 注1 弊ブログ2022年07月11日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:上記
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温玉焼きそば <爺さまの料理05>

2022年07月11日 10時42分14秒 | 料理






 妻、母親の最終ライフステージで帰省
 筆者に、造り置き食品等を使う料理を指示
 その一つが即席焼きそば(上の写真)
 造り置きの野菜炒め、茹で野菜等を使う
 じさまの料理、久しぶり(注1)

 注1 弊ブログ2022年01月07日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2022年07月10日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒め飯 <爺さまの料理04>

2022年01月07日 04時25分20秒 | 料理








 妻留守
 チャーハンに挑戦しよう!!
 そこまでは良かった
 腕が伴わない
 炒めめしとなる(上の写真)
 まー良いか、食べよう
 妻作り置きの煮しめを伴に
 オムレツが浮かぶ
 ケチャップをかける
 これが駄目、多すぎる
 反省も多い爺さまの料理(注1)

 注1 弊ブログ2021年12月30日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2021年12月31日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ない無いかつ丼 <爺さまの料理03>

2021年12月30日 06時26分12秒 | 料理






 半額豚肉のとんかつ(注1)
 2枚のうち1枚
 翌日、かつ丼に(上の写真)
 2㎝ほどに切り分け
 温めた麺つゆに入れ、溶き卵
 蕎麦屋にもかつ丼並ぶ
 ゆえに市販麺つゆを使う
 黄みと白みを混ぜ過ぎ
 温め過ぎ、黄みの色消え
 卵硬く、トロトロ感ない
 玉葱なく甘味、シャキシャキ感ない
 ない無いかつ丼
 てげてげかつ丼

 注1 弊ブログ2021年12月25日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2021年12月25日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ <爺さまの料理02>

2021年12月25日 07時28分39秒 | 料理






 半額を狙った豚肉
 狙い当たる
 ①キャベツを切り水に浸す
 ②豚肉の筋を切り、振り塩
 しかし筋切りは不十分
 どれが筋か判らず
 ③小麦粉をまぶす
 ④溶き卵に入れる
 ⑤パン粉をまぶす
 ⑥サラダ油であげる
 油不足でこげる
 ③~⑤も不十分、ころも欠落
 以上、爺さまのとんかつ2枚(上の写真・注1)
 次回は国産豚肉を使おう

 注1 弊ブログ2021年12月06日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2021年12月24日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする