おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

厳冬 の 合掌造り の 里 相倉  一幅 の 水墨画  世界遺産

2011年01月31日 00時00分00秒 | 農村


 

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。
 何年ぶりだろう、久しくなかった家族旅行。息子と娘の部活、私の仕事などで調整が難しかった。ときは移り10数年、息子の赴任地富山を訪れる。大雪で、妻と娘は湯沢駅で長時間足止めされ、遅れて出発した私はやむなく米原廻り。それぞれ自然の厳しさを体験して着いた厳冬の富山。
 翌日は絶好の旅日和。家族4人、息子の運転で五箇山合掌造りの里相倉へ出張る。写真のような水墨画の山里を堪能。同時に、南国育ちの私、背丈を超えて積もる雪、その中の暮らしを想い巡らす。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年2月7日 撮影地:富山県南砺市相倉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬 日本海  オロロンライン  キタキツネ 現る

2011年01月30日 00時00分00秒 | 動物
写真1
写真2

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。
 凍結してるであろうオロロンライン・道道106号稚内手塩線、冬のアザラシで有名な抜海港へ数キロの地点を走行中。雪雲から薄暮光射す群青の日本海、天地が接する水墨画的世界。突如、赤茶色のキタキツネ出現(写真1)。初見する冬毛の野生キタキツネ。慌ててシャッターをきる。振り返ると視界の外。
 キタキツネの英名はEzo red fox。まさに、名は躰を表す。
 抜海港に着くと、波消しブロックで腹をみせてアザラシが休んでいる(写真2。不鮮明につき、ご寛恕を乞います)。
 聞くところによると、アザラシは魚介類を大量に食べ、海のギャング、漁業に好ましくない存在。自然保護、観光、漁業のバランスを如何に図るか、難しい課題ですね。
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2007年12月17日 撮影地:北海道稚内市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内 の 浜 に アザラシ ?

2011年01月29日 00時00分00秒 | 漁業・漁村
写真1
写真2
写真3

人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。
 周防大島町の国道437号を周防大島文化交流センター・星野哲郎記念館⇒道の駅「サザンセトとうわ」⇒油良と進み、左折して峠を越え、石風呂を右手に見下ろしつつ、溜池脇を鹿室へ下り、県道60号を進み旧橘町東安下庄に着く。約2時間の徒歩行。
 砂浜に降りると、アスファルトでかたくなった足がじょじょにほぐれる。
 テトラポット近くに、アザラシ風の木片一つ(写真1・写真3)。幾星霜を経て、浪穏やかなこの日(写真2)、ゆっくり身体を癒している。されど、満ち潮に揺り起こされ、また流浪の長旅に出るさだめ・宿命か。島崎藤村の「椰子の実」が頭に浮かぶ。
 *周防大島文化交流センター:民俗学者宮本常一の関係資料展示・閲覧室を備える。
 *星野哲郎記念館:「男はつらいよ」などの作詞家
 引用・参考文献等:当ブログ2010年11月26日・12月1日・31日、2011年1月3日・15日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年11月21日 撮影地:山口県周防大島町東安下庄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の弁当に入るはずのレタス  ヒヨドリにやられる

2011年01月28日 00時00分00秒 | 野鳥
写真1

写真2

写真3


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 01月15日、休日の朝、妻と私の会話
  “おとーさん、おとーさん、鳥の糞がある”
  “どこに”
  “ベランダに”
  “どうしてかなー、鳩かなー”

 他家のベランダで騒ぐムクドリには、朝、出勤時に出くわす
 我が家に鳥がやって来るとは、驚き

 1週間後、妻が洗濯物を干す際、プランターのレタスが丸坊主になっていることに気づく(写真1)
 ということは、私の弁当に入るはずのレタスがなくなったこと

 よーく見ると、ネギとシュンギクは食べられてない(写真2)
 鳥も、癖のあるもの・葉を嫌うよう

 翌日、ヒヨドリ(写真3)がベランダに来て、レタスを食べていたと妻の報告
 弊ブログの01月26日に紹介したヒヨドリの害を、私と妻も身近に蒙る

 注:写真3のヒヨドリは、レタスを食べている時、妻が現われてベランダ前の桜へ飛び逃げた
 引用・参考文献等:弊ブログ2011年01月26日
 執筆:有馬洋太郎 撮影者・撮影年月日:写真1・写真2;筆者・2011年01月22日、写真3;妻・同月23日 撮影地:筆者宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子1㎏から果皮165gをとり  マーマレードを造る

2011年01月27日 00時00分00秒 | 農産物等加工
写真1

写真2

写真3 写真4

写真5


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 霜月の昼間、世間話をしながら柚子をとる男性2人、女性1人(写真5)

 その柚子をいただき、妻がマーマレードを造る(写真1)
 柚子1㎏から果皮165gを分ける(写真2)
 果肉と種をいっしょに煮て濾す(写真3)
 その汁にはペクチンが溶け出し、果皮、三温糖といっしょに煮詰めると(写真4)、糖分及び酸と作用してゼリー化
 それがマーマレード
 香り、酸味、舌ざわり良好

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:写真1;2011年01月10日、写真2~写真4;2011年01月09日 写真5;2010月11月28日
 撮影地:写真1~写真4;筆者宅、写真5;宇都宮市宮山田町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする