おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

<我が家の菜園499> 更に工夫

2025年02月08日 12時39分47秒 | 家庭菜園






 庭のスナップエンドウ(注1)
 妻は次の工夫・対策を施す
 ①寒風除けのビニール
  西側に(写真1①)
  東側に(写真3②)
 ②コンクリート躯体脇の畝
  裾囲いビールを外す
  躯体は太陽光を反射
  躯体は蓄熱
 ③コンクリート躯体から離れた畝
  裾囲いビールを高くする(写真の③)
 ④蔓巻きつきテープの段数を増やす
 上記工夫で生長は菜園のものより順調

 注1 弊ブログ2025年01月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年02月08日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギとハクチョウ

2025年02月07日 12時58分34秒 | 野鳥








 フォト・フレンズ久喜
 2月撮影会は次の2ヵ所
 *妻沼聖天山歓喜院
 *多々良沼
 快晴好天、14名が参加
 下見から2ヵ月(注1)
 多々良沼のハクチョウは未北帰行

 課題の一つはハクチョウ
 13:30前後
 昼寝のハクチョウ多い
 その近く、コサギ獲餌
 大きな魚を獲る(上の写真)

 注1 弊ブログ2024年12月13日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年02月06日
 撮影地:群馬県邑楽郡邑楽町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカにスイセン

2025年02月06日 06時09分14秒 | 植物






 立春の頃
 野鳥は命繋ぎに入る頃
 命繋ぎに不安ある幹の脇
 沼井公園、周回遊歩道の脇
 スイセンとサザンカ
 命繋ぎは不安なしか
 今、盛り(上の写真)

 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年02月04日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハシビロガモ 今年も

2025年02月05日 13時53分46秒 | 野鳥






 ハシビロガモ、嘴の広い鴨
 今年も弦代公園に飛来(上の写真)
 北帰行の途中か
 将又近隣越冬地から飛来か
 去年は南行のよう(注1)
 いずれにしろ、飛来を歓迎

 注1 弊ブログ2024年10月20日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2025年02月04日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「はちたま」からの眺望

2025年02月04日 14時55分31秒 | 景観








 話題沸騰のフジテレビ
 本社ビル25階に球状展望室
 その名は「はちたま」(写真1)
 富士山、東京スカイツリー
 東京タワー、都心ビル群等を俯瞰(上の写真)
 眼下にレインボーブリッジ(注1)
 地名由来の砲台・台場(写真4)

 注1 弊ブログ2025年01月31日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:写真1;2025年01月13日
 写真2~4;同年月09日
 撮影地:東京都港区
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする