![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/af/effabf4939f8973c19c5b33b90cc1551.jpg)
写真1 杉のてっぺんで高鳴きのモズ (姿は逆光と望遠レンズ限界で不鮮明)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/2ef27539eb66409c684889e3c9173287.jpg)
写真2 アオサギの鳥瞰 槻川右岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/d54e0b0c4da64230aa7d4615d98afe23.jpg)
写真3 アオサギの鳥瞰 槻川右岸 写真2とは別個体
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2012年09月22日09時、筆者は東武東上線小川町駅で下車
有機農業の里・埼玉県比企郡小川町下里での生き物調査に同僚3人と向かう
街中を抜け、槻川を渡り左折して八高線踏切り近く
キーキー、キーキー、鳥の鳴き声
日本野鳥の会員である先達(同僚)が、あれはモズの高鳴き、秋、山から下りて来て縄張りを宣言していると教える
どこ、どこ、と木のてっぺんを探し撮る(写真1)
モズは秋告げ鳥
木のてっぺんに留意して歩く
アオサギがとまっている(写真2・写真3)、まさに鳥瞰
引用・参考文献等:弊ブログ2012年09月26日・27日
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年09月22日 撮影地:埼玉県比企郡小川町