おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

トビ 輪を描きピーヒョロロ 

2010年12月31日 00時00分00秒 | 野鳥
写真1

写真2

写真3

写真4


人気ブログランキングへ
 ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 山口県周防大島町安下庄(あげのしょう)
 嵩山(だけさん)の山麓にミカン畑が開かれ、住宅区域、漁港と続く(写真2)
 
 漁港の上空にトビ、輪を描きピーヒョロロ、ピーヒョロロ(写真1)
 漁港の周りにはトビ、カモメ、カラス、アオサギ
 漁民が投げる魚を狙い待つ
 待ち方は鳥それぞれ
 視力優れるトビは空に舞いながら(写真1)、あるいは電柱で待つ(写真3・写真4)

 注1 トビ(トンビ) 学名:Milvus migrans タカ科
 引用・参考文献等:*『田んぼの生き物総合図鑑』NPO法人生物多様性農業支援センター<当図鑑は2009年度まで(社)全国農業改良普及支援協会が編集・公開>・トビ<筆者投稿> 
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年11月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤米の配分 <八王子里山クラブ報告2>  

2010年12月30日 00時40分00秒 | 諸活動


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 八王子里山クラブは、八王子市の谷戸・種入りで赤米を不耕起栽培。
 収穫赤米は、籾殻とノギ(禾・芒)をコイン籾すり機で剥がし、配分された(上の写真)。

 籾の中には、殻が完全に剥がれず、黒色殻とノギのつく籾もある。
 赤米といっても、完全な赤ではなく、薄い茶色。

 引用・参考文献等:弊ブログ2010年12月27日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年12月29日 撮影地:拙宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農商工連携2 プレミアム醤油「龍野乃刻(たつののとき)」

2010年12月29日 23時11分44秒 | 農業


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 兵庫県たつの市域などJA兵庫西の管内で「農商工連携」が進行中(弊ブログ2010年12月18日
 農業者が小麦・大豆・米を地元のヒガシマル醤油株式会社(以下、ヒガシマル醤油と記す。)などに供給する仕組み
 具体的には次のよう
   ①農業部門(農業経営体)
    たつの市集落営農連絡協議会(集落営農組合・農業法人・個別大規模農業経営など80経営体)・JA兵庫西・JA全農兵庫県本部
   ②商業部門(事務局) 株式会社高田商店(ヒガシマル醤油へ原材料を納入する問屋)
   ③工業部門 ヒガシマル醤油・兵庫県手延素麺協同組合・龍野醤油協同組合・龍野協同醤油株式会社
   ④栽培技術指導(小麦・大豆・米の品質向上・生産量増加の指導)
    龍野農業改良普及センター・兵庫県立農林水産技術総合センター・たつの市農林水産課・JA兵庫西

 ①~④の連携でプレミアム醤油・「龍野乃刻」が世に出た(上の写真)
 ラベルには次のように記される
   「特別限定醸造」 「甘酒二段仕込み 龍野乃刻[たつののとき]」、うすくちしょうゆ(本醸造)
   原材料名:米(播磨産)・食塩(播磨産)・大豆(播磨産)・小麦(播磨産)・小麦たんぱく(播磨産)
 皆様ご賞味ください

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年12月29日 撮影地:拙宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷戸の植物1 オカトラノオ 

2010年12月29日 00時00分39秒 | 植物



人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 写真の白い花(花穂)は虎の尾に似てますか?
 先人は似ていると考え、トラノオと命名

 写真のオカトラノオは夏の盛り、谷戸に開花
 一般には、日当たりのよい草地に多い多年草
 当地では八王子里山クラブが水稲の不耕起栽培を実施中
 
 注1 オカトラノオ:学名 Lysimachia clethroides サクラソウ科 
 参考・引用文献:*『山渓カラー名鑑 日本の野草』270頁、株式会社 山と渓谷社、1983年
 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2010年07月10日 撮影地:東京都八王子市
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 黒米の籾すりは擂り鉢で <八王子里山クラブ報告1>

2010年12月27日 23時55分27秒 | 諸活動
写真1 写真2

写真3 写真4


人気ブログランキングへ ←ブログランキングに登録しています。もし、よろしければ、左のバナーをクリックしてください。

 筆者が加入する八王子里山クラブは会員14人
 今年2010年04月に結成された
 古代米(赤米・黒米)と現代米の不耕起栽培などを実施
 田んぼは上川口小学校裏の谷戸にある

 耕作を放棄されてヨシやガマなどが繁茂した谷戸特有の湿田
 筆者を含むクラブ員が田植できるまでに整備 
 手作業ですべて実施
 それは、それは大変な力仕事だった
 スコップなどを使い掘り起こし、均した

 写真4は07月10日(土)の畦草刈り
 この夜、ゲンジボタルとヘイケボタルを鑑賞
 筆者の記憶にある蛍光は小学校の頃

 写真1~写真3は配分された黒米の籾すり
 11月03日文化の日、日向ぼっこを兼ねて擂り鉢で擂る
 予想を上回る擂り具合

 執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影地:八王子市・種入り、筆者宅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする