![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/93/f5453de8942247cc691c8611e8fac93a.jpg)
写真1 ナガナス、キュウリ、赤シソは我が家の菜園で妻が育てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5f/f4aa63816e8b6597b1cc26d551b2ba9f.jpg)
写真2 輪切りのナガナスとキュウリに塩をふる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/94/c61c850c226ce0c79dc39cf40a160d89.jpg)
写真3 塩ふりの100分後、赤シソを混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/15/ee30b0148afef9cea40d3cdee303e212.jpg)
写真4 赤シソを混ぜてオモシ(重石)をする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/94/74977ca892e24d0b689677d50e48ed87.jpg)
写真5 オモシをのせて533分後、赤く染まった水を抜き、ショウガを混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/b4056f462d7116f44a4b4e0b7b59c9ac.jpg)
写真6 ショウガを混ぜ、オモシをして熟成を待つ。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
妻は、自ら育てたナガナス(最長43cm)、キュウリ(最長24cm)、赤シソを使い紫葉漬け(シバツケ)にチャレンジ(写真1~6)。
筆者の口に入るのは何日後?、楽しみ。熟成を期待。
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2012年07月29日 撮影地:筆者宅