![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4b/ccc40c535bb97dc204158e700a8fb806.jpg)
写真1 獅子の前垂れを被せて御利益を授ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/07/9d77be1038d074b97b689bd5eea8d736.jpg)
写真2 笛方は獅子舞に不可欠、若人も吹く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/87/a7bc59faf9a4fb1ea9eeac5dbd3dcf62.jpg)
写真3 獅子は3頭、辻固めで舞う
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
よろしければ、上のランキングバナーをクリックしてください。お願いします
古久喜獅子舞(注1)の見撮後
八甫(はっぽう)の獅子舞を見撮
八甫鷲宮神社に伝わる舞(注2)
09:30から10ヵ所余に奉納される
筆者は終盤5ヵ所を見撮
その一部が上の写真
17:20から八甫鷲宮神社に奉納
17:40にお開き
注1 弊ブログ2019年07月29日
注2 弊ブログ2017年07月28日・2016年08月31日・同年08月21日・2014年09月19日・同年09月17日・同年08月06日
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日:2019年07月28日
撮影地:埼玉県久喜市