s
写真1 アメリカザリガニ、5時すぎの朝帰り、道路を横断中

写真2 3羽のカラス、1羽がアメリカザリガニを食べられるか否か、品定め

写真3 カラスは、生きたアメリカザリガニを諦め、轢死片へ向かう

写真4 アメリカザリガニの轢死片をつつくカラス

写真5 15時すぎ、カラスが稲の落穂をつついている。さて、味は如何、カラス君
←ブログランキングに登録しています。よろしければ、左のバナーをクリックしてください。お願いします。
2011年8月下旬、早朝05時15分~18分
農道横断中のアメリカザリガニ(写真1)
カラスが興味を示してアメリカザリガニと対峙(写真2)
しかし、生きたアメリカザリガニは口に合わないらしい
諦めて轢死片に向かい、つつく(写真3・写真4)
問題は稲の落ち穂つつき(写真5)
今のところ、カラスは立毛稲穂を抜いて食べない
しかし、知能の高いカラスゆえ、落穂に味をしめ、将来、立毛稲穂を抜いて食べる可能性あり
くわばら、くわばら
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2009年08月29日 撮影地:埼玉県幸手市

写真1 アメリカザリガニ、5時すぎの朝帰り、道路を横断中

写真2 3羽のカラス、1羽がアメリカザリガニを食べられるか否か、品定め

写真3 カラスは、生きたアメリカザリガニを諦め、轢死片へ向かう

写真4 アメリカザリガニの轢死片をつつくカラス

写真5 15時すぎ、カラスが稲の落穂をつついている。さて、味は如何、カラス君

2011年8月下旬、早朝05時15分~18分
農道横断中のアメリカザリガニ(写真1)
カラスが興味を示してアメリカザリガニと対峙(写真2)
しかし、生きたアメリカザリガニは口に合わないらしい
諦めて轢死片に向かい、つつく(写真3・写真4)
問題は稲の落ち穂つつき(写真5)
今のところ、カラスは立毛稲穂を抜いて食べない
しかし、知能の高いカラスゆえ、落穂に味をしめ、将来、立毛稲穂を抜いて食べる可能性あり
くわばら、くわばら
執筆・撮影者:有馬洋太郎 撮影年月日:2009年08月29日 撮影地:埼玉県幸手市
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます