おにぎり2個の里みち歩き 農山漁村の今昔物語

おにぎりを2個持って農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載禁止

プラットフォームの蕎麦

2023年09月15日 10時38分31秒 | グルメ






 駅プラットフォームの蕎麦
 絶滅危惧種のような蕎麦

 鰹節醤油の香り漂う
 そこはJR宇都宮駅
 駅弁発祥の駅
 7・8番線に営業(上の写真)
 新規開業路面電車の再撮日(注1)
 仲間5人と立つフォーム
 4~5年ぶりに味わう

 注1 撮影会:弊ブログ2023年09月14日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月14日
 撮影地:栃木県宇都宮市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍門の滝 轟音

2023年09月14日 00時00分00秒 | 景観






 フォト・フレンズ久喜
 9月撮影会は次の4ヵ所(注1)
 宇都宮市:次世代型路面電車
 那須烏山市:龍門の滝・太平寺
 茂木町:入郷石畑の棚田
 真岡市:真岡鉄道・SLキューロク館
 参加者は14名
 上の写真は龍門の滝
 前日は雨、轟音たて
 滝幅いっぱいに広がる(注2)
 滝の上方にJR烏山線

 注1 弊ブログ2023年08月01日
 注2 弊ブログ2022年09月13日同年06月22日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月07日
 撮影地:栃木県那須烏山市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に増え始める秋

2023年09月13日 11時16分11秒 | 景観






 我が家の菜園
 脇にカキの木1本(注1)
 秋空、入道雲とトリオ(写真1)
 新葉にヘクソカズラ巻きつく(写真1)
 樹下にツユクサの青花(写真2)
 ニラの白花(写真2)
 実は色づき白粉ふく(写真3)
 
 注1 弊ブログ2022年11月19日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月12日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耕耘機跡に初植え <我が家の菜園389>

2023年09月12日 10時24分59秒 | 家庭菜園






 耕耘機の初耕し(注1)
 スイカ蔓の伸び跡(注2)
 さらに玉レタスの跡(注2)
 そこの二回目耕しの朝(注1)
 跡にジャガイモを置く(上の写真)
 初耕しに初植え
 初秋のジャガイモ植え
 初芽を待とう

 注1 弊ブログ2023年09月03日
 注2 弊ブログ2023年06月16日写真2
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月03日
 撮影地:埼玉県久喜市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車窓に出来秋

2023年09月11日 08時50分22秒 | 景観






 春の車窓(注1)から4ヵ月
 黄金穂・稲刈が飛び込む車窓(写真1)
 天日干し稲が走る車窓(写真2・3)
 出来秋もワクわく車窓
 どの節も目を離せない車窓

 注1 弊ブログ2023年05月09日
 執筆・撮影者:有馬洋太郎
 撮影日:2023年09月07日
 撮影地:栃木県那須烏山市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする