香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家

"香りと食でカラダを幸せにする芳香/料理愛好家"

加藤サキ子

IPC登録キット到着

2014-01-25 00:13:51 | 地球からの贈り物
登録して、エッセンシャルオイルオイル到着
早速ウキウキ生活が始まります

エッセンシャルオイルの基本ともいうべき
ラベンダー、レモン、ペパーミント、ティートリー、フランキンセンス、オレガノ (各5ml)
ディープブルー、イージーエア、ゼンジェスト、オンガードのブレンドオイルです

ディープブルー:ウィンターグリーン、ブルーカモミール(カモミールジャーマン)、
カンファー、ヘリクサム、ペパーミント、モクセイ、ブルータンジー
  効能:筋肉痛、ふくらはぎの痙攣 など痛みに、
     痒みにも(傷ついた痒みはしみるので注意が必要)

イージーエア:ローレルリーフ、メラルーカ(ティートリー)
        ペパーミント、レモン、ユーカリプタス・ラディアータ、ラベンサラ
  効能:風邪、気管支炎、インフルエンザ、扁桃腺の腫れ、炎症、喘息、副鼻腔炎、鼻腔の閉塞

ゼンジェスト:ジンジャー、キャラウェイ、ペパーミント、コリアンダー、タラゴン、アニス、フェンネル
  効能:食欲不振、便秘、下痢、腹痛、大腸炎、精神的疲労、    慢性疲労

オンガード:ワイルドオレンジ、ユーカリプタス・ラディアータ、クローブ・バッド、ローズマリー、シナモンの皮
  効能:風邪、インフルエンザ、食中毒、下痢、あざ、手足のイボ、口唇ヘルペス
  クリーニングにも使えます

こんなにたっぷりです
でもどんどん使っちゃいました あっという間に空っぽでした


私は、IPC会員登録キットでこちらを選びました
登録料:3500円を含んだ 19800円(2013年12月からこちらの価格に改定されました)

http://doterrajpn.myvoffice.com/sakikokato/
(IPC会員:加藤サキ子)

お問い合わせ
はこちら aromadeyui@mail.goo.ne.jp



寝ても覚めても

2014-01-24 23:27:43 | 日記
寝ても覚めても、そんな熱中できるものがありますか?

20代、仕事がとても忙しくストレスを感じていたとき、私は編み物にハマりました
セーターなら、1週間で編み上げていました

ところが、あまりの仕事の苦しさに会社をやめた途端、編み物も止まったなのです
その当時の私にとって、編み物は陽、日中の仕事が陰だったのです

そして、30代は仕事がまさに寝ても覚めてもでした
当時、母がガンで入退院していましたが、日曜に見舞いに行った私のほうが疲れきっていました。
朝、目覚めると感じていた事、それは「今日も生きてた」です

そして、今の寝ても覚めてもはアロマテラピーです

先日も日中仕事の狭間で時間が空いたとき、ふとメモノートにアロマテラピーに関してのことを書き始めたら、止まらない~
手が止まったのは、ノートのページがあと1ページになったから
それほど、夢中にさせるアロマテラピーの奥深さ

皆さんも寝ても覚めても、夢中になれるアイテムにアロマテラピーを選んでみてはいかかでしょうか
心身のバランスを取ることができ、自分のみならず、周りの方も幸せにすることができます

私は子供の頃からひどい偏頭痛に悩まされていました
疲れると蕁麻疹も出るほどでした
もちろん、風邪薬や鎮痛剤、胃腸薬も常備していました

いまは常備薬はありません。強いて言うなら、エッセンシャルオイルの入った箱が我が家の薬箱代わりになっています
病気にならない心身維持にとても役に立っています

そんなエッセンシャルオイルのパワー、ご紹介していきます

MPソープで「お・も・て・な・し」石鹸

2014-01-22 21:58:47 | 手作り石けん
お菓子の型でちょっとキュートにゲストソープ、プレゼントにもいいですよ



材料:
MPソープ生地100g(50gずつ)
型12個

梅、桜はローズヒップにローズオットー、フランキンセンスのEOで香り付け
菊はマリーゴールドにオレンジEOで香り付けしました

つくり方
(準備)電子レンジから出すとすぐに固まり始めるので湯煎用に容器とお湯を用意します
1.通称MPソープ、植物グリセリンから出来た原料を透明容器に入れて、電子レンジで溶かしてます
  (固まらないように湯煎します)エッセンシャルオイルをくわえます
2.溶かした液を型の1/3に入れます(スプーンなどで)
3.2の上にハーブを入れます
4.さらに1の液を流し込み、約30分ほどで出来上がり
5.型はシリコン製なので、ひねるようにすると、簡単に取り出せます




  型は「MUJI」で購入
  お菓子レシピも入ってました




妊娠から育児までのアロマセラピー

2014-01-22 19:27:40 | 参考書籍 お薦め書籍
今日は妊娠から育児までのアロマセラピーの利用のお役に立つ本の紹介です

私は出産、育児体験がないので自分の体験として、アロマテラピーを語ることはできません

こちらの本は産科医師の著者(鮫島浩二)によるものです
前半はエッセンシャルオイルやハーブなども書かれていますので、妊婦さんだけでなく、一般の方、またご家族やパートナーの方にも妊娠の前から読んでおくといざという時に役に立つと思います
著者の赤ちゃんを取り巻く様々なことに気づかうやさしさが本にあらわれています
また、イラスト(もり谷ゆみ)も、とても可愛く優しい気持ちになれます
巻末にはアロマセラピーを取り入れているクリニックの紹介もありますよ~

*日本では医療と代替療法と区別するため、医療機関で扱うものをアロマセラピー、代替療法として扱うものをアロマテラピー(日本アロマ環境協会)としています

いずれも aromatherapy と書きます



「妊娠・出産・育児のためのアロマセラピー」
鮫島 浩二著  
発行所 株式会社池田書店


はこちら aromadeyui@mail.goo.ne.jp




そして IPC会員に 

2014-01-21 01:00:33 | 地球からの贈り物

友人のサロンで体験したあと、その日はそのまま帰りました
でも、気になって、ネットで検索
ところが怪しげな個人のサイトに
この人から買うの? だったら友達から

それから数週間後、友人からセミナー表参道でやるから一緒に行く?
行きます~
実はセミナー前に、すでに会員になること決めてました

2013年6月
そしていよいよセミナー
メンバーたちの体験談がそして、アメリカからメンバーの方がいらっしゃってドテラの魅力を説明してくれました
エッセンシャルオイルとは? 植物の持つパワーの説明がありました
そして、参加者にブレンドオイルのボトルが渡され、1滴ずつ手に取り、香り体験です


4つのブレンドオイル


アースリズム(小売\4430/IPC会員\2950)


ウェーブリズム(小売\7050/IPC会員\4700)


サンリズム(小売\3450/IPC会員\2300)


ウィンドリズム(小売\8250/IPC会員\5500)

セミナールームは柔らかな植物の香りです~
こんなに色々な香りが混ざっているのに、不快でないのは、本物の植物だから
合成香料じゃこうはいきません

あー幸せです~
もちろん、私だけでなく、みんな幸せですよ

そして、セミナー終了後、無事IPC会員登録 & 注文しました~


ご注文は
http://doterrajpn.myvoffice.com/sakikokato/
(IPC会員:加藤サキ子)

ご質問お待ちしています
はこちら aromadeyui@mail.goo.ne.jp