こんばんは!芦屋教室からお知らせです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
芦屋教室の「遊びの篆刻」講座がはじめてクラス展を開催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その名も
第1回もぐらとその弟子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
講師はもぐら庵の池田耕治先生です。
会場は芦屋川のすぐ近く「樹」という喫茶店。
開催日程は10/15(火)~19日(土)。 既に終了しています、スミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
講座では、毎回テーマごとに「四角四面」の印材に自由にデザインして彫っていきます。
みなさんがこれまでに作ってこられた数々の作品をお披露目する、楽しい展覧会となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
一言言葉を添えてみたり、絵を描いてみたり・・・いろんな表現ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/abc651e6a8a7b294bd6215c21d90e221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/00c78434654218780900883010e7b2ea.jpg)
展覧会会場の「樹」の様子。絵と篆刻をミックスすると、面白い表現ができますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/203c3b64f68dce94f08f7128e1f998b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/cd18954f266ab84bb4f4b2e3958c66e4.jpg)
現在は、芦屋教室のロビーで11/30(土)まで一部の作品を展示しています。
見逃した人は是非お越しください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
気になった方は、見学もできますので、お気軽にお問い合わせくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
詳細は芦屋教室(0797-38-2666)まで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
講座の詳細はこちら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
芦屋教室の「遊びの篆刻」講座がはじめてクラス展を開催しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
その名も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
講師はもぐら庵の池田耕治先生です。
会場は芦屋川のすぐ近く「樹」という喫茶店。
開催日程は10/15(火)~19日(土)。 既に終了しています、スミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
講座では、毎回テーマごとに「四角四面」の印材に自由にデザインして彫っていきます。
みなさんがこれまでに作ってこられた数々の作品をお披露目する、楽しい展覧会となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
一言言葉を添えてみたり、絵を描いてみたり・・・いろんな表現ができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ab/abc651e6a8a7b294bd6215c21d90e221.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/68/00c78434654218780900883010e7b2ea.jpg)
展覧会会場の「樹」の様子。絵と篆刻をミックスすると、面白い表現ができますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c6/203c3b64f68dce94f08f7128e1f998b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/32/cd18954f266ab84bb4f4b2e3958c66e4.jpg)
現在は、芦屋教室のロビーで11/30(土)まで一部の作品を展示しています。
見逃した人は是非お越しください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
気になった方は、見学もできますので、お気軽にお問い合わせくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
詳細は芦屋教室(0797-38-2666)まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
講座の詳細はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0230.gif)