こんにちは、広報部Kです
中之島教室「週末に楽しむ絵画」クラスの展覧会「ザ・E展」にお邪魔してきました!
…お客様をお迎えする絵は、「やってみよう抽象」の1.1×1.5メートルの協同作品です。
順次、アトランダム抽象や街中抽象へと展開させ、その間に色付き石膏や百合の花、
そして当教室の目玉、等身大の美女群を並べております。…
(石橋新司先生からいただいたご案内から一部抜粋)
アトランダム抽象?街中抽象?一体どんな絵なのでしょう?
中でも一番興味をかきたてられたのは等身大の美女群
是非、会いに行かなくては…
ということで、なんば駅すぐの「ギャラリー香」の会場に行ってきました
3階、エレベーターの扉が開くと、さっそくドーンと巨大な絵がお出迎え。
「やってみよう抽象」です。
コーヒーフィルターなどをランダムに貼り付けてローラーで色付けしているそう。

左手、会場に目を向けると、石橋先生(右から2人目)と教室のみなさまが。
まるで家族のような和やかな雰囲気です
朝日カルチャーの講座では、床や机を大きく使い、思い思いの表現方法に挑戦されています。
使ったテーブルや道具は、最後にきちんと片づけてくださるので、講座が終わった後の教室は
とてもキレイ
今回の展覧会では7人の受講生が出展されています。

こちらはアトランダム抽象。
アトランダムに描いた落書きをトリミングしてアイデア画帖を作り、
それを利用してあるテーマを絵にしていきます。
(石橋先生)
段ボールやステンシル技法を使って、アイデアを自由に表現しています。

この丸、なんだかわかりますか?なんとボックスティッシュの上の部分
おしゃれなデザインに変身です。

これは、アトランダム抽象の作品を写真に撮り、カラーコピーしてトリミング。
それをA4サイズの紙に自由に貼って仕上げた作品。
切って貼って並べて・・・みなさんの個性が集まると、とても賑やかです
実は、石橋先生の作品も1つ入っています。どれかわかりますか??(答えは一番下)

着衣と石膏
着衣の女性の半身像と石膏がズラリと並んでいます。紙に新聞を貼り、白い絵の具やチョークで
描いたそう。

チョークで輪郭を描いた絵。今にもしゃべりだしそう

花
12月の講座では百合の花を描くのが定番とのこと。
同じ花でも、表現次第でこんなに違って見えるものなのですね!

こちらは街中抽象。
ちょっと意識するだけで視点が変わり、いろいろなものが見えてきます。
高架下の錆や落書き、道路面の割れなど日常の中には抽象的なものがいっぱいあります。
(石橋先生)
作品と元の写真を並べてみます。目に見えるものに、見えないものを足すと不思議な感覚に…


ガスメーターと大阪市内の風景。何気ない景色の中に、ヒントがあるのですね。

さて、この作品は何の抽象画か、わかりますか?

元の写真がこちら。
上は「石垣」、下は「自転車」でした
抽象化すると、石垣に窓が見えたり、自転車で走る時の風を表現したり…
遊びがあって、ワクワクしますね

さて、最後にお目当ての美女群

タイトル:着衣と裸婦
等身大でズラリ14体が壁一面に。圧巻です

これはモデルさんとの真剣勝負となります。モデルさんも「さあーどうだ」と難しいポーズで応戦です。
このコラボの楽しいこと。楽しいこと。
(石橋先生)
講座では、3ヵ月で4回、人体モデルを描く時間があります。その時間をいっぱい利用して、
全力で描いた作品です。これは是非、生で見ていただきたいですね
(次の展覧会はいつでしょう)


この展覧会はなんばの「ギャラリー香」で、2016年2月18日(木)~23日(火)まで開催されました。
「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜18時から!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も
見学もできますので、お気軽にお問い合わせください
中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)
石橋先生の作品はこちら!真ん中のCDジャケットのような作品でした!

中之島教室「週末に楽しむ絵画」クラスの展覧会「ザ・E展」にお邪魔してきました!
…お客様をお迎えする絵は、「やってみよう抽象」の1.1×1.5メートルの協同作品です。
順次、アトランダム抽象や街中抽象へと展開させ、その間に色付き石膏や百合の花、
そして当教室の目玉、等身大の美女群を並べております。…
(石橋新司先生からいただいたご案内から一部抜粋)
アトランダム抽象?街中抽象?一体どんな絵なのでしょう?
中でも一番興味をかきたてられたのは等身大の美女群
是非、会いに行かなくては…

ということで、なんば駅すぐの「ギャラリー香」の会場に行ってきました

3階、エレベーターの扉が開くと、さっそくドーンと巨大な絵がお出迎え。
「やってみよう抽象」です。
コーヒーフィルターなどをランダムに貼り付けてローラーで色付けしているそう。

左手、会場に目を向けると、石橋先生(右から2人目)と教室のみなさまが。
まるで家族のような和やかな雰囲気です

朝日カルチャーの講座では、床や机を大きく使い、思い思いの表現方法に挑戦されています。
使ったテーブルや道具は、最後にきちんと片づけてくださるので、講座が終わった後の教室は
とてもキレイ


こちらはアトランダム抽象。
アトランダムに描いた落書きをトリミングしてアイデア画帖を作り、
それを利用してあるテーマを絵にしていきます。
(石橋先生)
段ボールやステンシル技法を使って、アイデアを自由に表現しています。

この丸、なんだかわかりますか?なんとボックスティッシュの上の部分

おしゃれなデザインに変身です。

これは、アトランダム抽象の作品を写真に撮り、カラーコピーしてトリミング。
それをA4サイズの紙に自由に貼って仕上げた作品。
切って貼って並べて・・・みなさんの個性が集まると、とても賑やかです

実は、石橋先生の作品も1つ入っています。どれかわかりますか??(答えは一番下)

着衣と石膏
着衣の女性の半身像と石膏がズラリと並んでいます。紙に新聞を貼り、白い絵の具やチョークで
描いたそう。

チョークで輪郭を描いた絵。今にもしゃべりだしそう


花
12月の講座では百合の花を描くのが定番とのこと。
同じ花でも、表現次第でこんなに違って見えるものなのですね!

こちらは街中抽象。
ちょっと意識するだけで視点が変わり、いろいろなものが見えてきます。
高架下の錆や落書き、道路面の割れなど日常の中には抽象的なものがいっぱいあります。
(石橋先生)
作品と元の写真を並べてみます。目に見えるものに、見えないものを足すと不思議な感覚に…


ガスメーターと大阪市内の風景。何気ない景色の中に、ヒントがあるのですね。

さて、この作品は何の抽象画か、わかりますか?

元の写真がこちら。
上は「石垣」、下は「自転車」でした

抽象化すると、石垣に窓が見えたり、自転車で走る時の風を表現したり…
遊びがあって、ワクワクしますね


さて、最後にお目当ての美女群


タイトル:着衣と裸婦
等身大でズラリ14体が壁一面に。圧巻です


これはモデルさんとの真剣勝負となります。モデルさんも「さあーどうだ」と難しいポーズで応戦です。
このコラボの楽しいこと。楽しいこと。
(石橋先生)
講座では、3ヵ月で4回、人体モデルを描く時間があります。その時間をいっぱい利用して、
全力で描いた作品です。これは是非、生で見ていただきたいですね

(次の展覧会はいつでしょう)


この展覧会はなんばの「ギャラリー香」で、2016年2月18日(木)~23日(火)まで開催されました。
「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜18時から!
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も

見学もできますので、お気軽にお問い合わせください

中之島教室 06-6222-5222
インターネットからのお申し込みはこちら(クレジット決済のみです)
石橋先生の作品はこちら!真ん中のCDジャケットのような作品でした!

こんにちは
中之島教室です。
「清水薫の鉄道写真」講座、清水先生の写真展が
滋賀県の長浜鉄道スクエアで開催中!
全国各地の鉄道風景、約50点が展示されています。
ぜひお越しくださいね



清水薫写真展 春夏秋冬「鉄路の季節」 長浜鉄道スクエア展
会期:2016年1月9日(土)~3月13日(日)
時間:9時30分~17時(期間中無休/入館は16時30分まで)
場所:長浜鉄道スクエア※長浜鉄道スクエア公式HP
〒526-0067 滋賀県長浜市北船町1番41号
電話:0749-63-4091
《入館料金》
大人:300円 小中学生:150円
長浜盆梅パスポート:1000円
「清水薫の鉄道写真」講座の詳細はこちら
お電話でもお気軽にお問い合わせください
中之島教室
06・6222・5222
清水クラス受講生の作品はこちら↓↓
●「清水薫の鉄道写真講座」受講生がフォトコンテスト入賞!【中之島】

「清水薫の鉄道写真」講座、清水先生の写真展が
滋賀県の長浜鉄道スクエアで開催中!
全国各地の鉄道風景、約50点が展示されています。
ぜひお越しくださいね




清水薫写真展 春夏秋冬「鉄路の季節」 長浜鉄道スクエア展
会期:2016年1月9日(土)~3月13日(日)
時間:9時30分~17時(期間中無休/入館は16時30分まで)
場所:長浜鉄道スクエア※長浜鉄道スクエア公式HP
〒526-0067 滋賀県長浜市北船町1番41号
電話:0749-63-4091
《入館料金》
大人:300円 小中学生:150円
長浜盆梅パスポート:1000円
「清水薫の鉄道写真」講座の詳細はこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください

中之島教室

清水クラス受講生の作品はこちら↓↓
●「清水薫の鉄道写真講座」受講生がフォトコンテスト入賞!【中之島】
こんにちは!中之島教室「清水薫の鉄道写真」講座から、入賞のお知らせが届きました
「清水薫の鉄道写真」講座では、教室での講評を繰り返してどんどん実力がついており、
毎月、複数の人がフォトコンテストに応募して入賞、入選をしています


最近では、月刊『CAPA』(学研)主催、2016年1月号掲載の誌上フォトコンテスト
「鉄道好き集まれ! TEKKEN!」で、受講生の田辺さんが大賞を受賞されました

石橋さんと勝二さんも入選されています
大賞作品
夕暮の向こうに 田辺義浩さん

入選 明日への大事な準備 石橋祐之さん

入選 103系が走る街 勝二達也さん

現在発売中の同誌2月号でも、石橋さんと田辺さんが入選

みなさま、おめでとうございます


「清水薫の鉄道写真講座」では、鉄道に周囲の風景やスナップ的要素なども交えた
作品作りを中心に腕を上げています。教室の見学もできますので、
お気軽にお問い合わせくださいね

講座の詳細はこちら
お電話でもお気軽にお問い合わせください
中之島教室
06・6222・5222

「清水薫の鉄道写真」講座では、教室での講評を繰り返してどんどん実力がついており、
毎月、複数の人がフォトコンテストに応募して入賞、入選をしています



最近では、月刊『CAPA』(学研)主催、2016年1月号掲載の誌上フォトコンテスト
「鉄道好き集まれ! TEKKEN!」で、受講生の田辺さんが大賞を受賞されました


石橋さんと勝二さんも入選されています








現在発売中の同誌2月号でも、石橋さんと田辺さんが入選


みなさま、おめでとうございます



「清水薫の鉄道写真講座」では、鉄道に周囲の風景やスナップ的要素なども交えた
作品作りを中心に腕を上げています。教室の見学もできますので、
お気軽にお問い合わせくださいね


講座の詳細はこちら

お電話でもお気軽にお問い合わせください

中之島教室

こんにちは!広報部からお知らせです
本日は、俳人・友岡子郷先生の新刊をご紹介します
『少年少女のみなさんに 俳句とお話』
本阿弥書店 1,300円(税別)
書店のオンラインストアはこちら
※本阿弥書店のホームページが開きます
小学校高学年~高校生を対象に書かれており、新年・春夏秋冬・無季の順番で
正岡子規や寺山修司、松本たかしなど、近現代につくられた60篇の俳句を掲載しています。
作者の生年と没年、句に使われているテクニックの説明、感想がわかりやすい言葉で綴られています。
子ども・大人を問わずに楽しめる1冊です。きっと、好きな句が見つかるはず
ぜひ、書店でお手に取ってご覧くださいね

友岡先生ご指導「自分の俳句を作ろう」講座は、芦屋教室で毎月第4木曜の13時~15時に開講中。
ご見学もOKです!芦屋教室(
0797-38-2666)に
お気軽にお問い合わせくださいね

詳細・お申し込みはこちらから

本日は、俳人・友岡子郷先生の新刊をご紹介します

『少年少女のみなさんに 俳句とお話』
本阿弥書店 1,300円(税別)
書店のオンラインストアはこちら
※本阿弥書店のホームページが開きます
小学校高学年~高校生を対象に書かれており、新年・春夏秋冬・無季の順番で
正岡子規や寺山修司、松本たかしなど、近現代につくられた60篇の俳句を掲載しています。
作者の生年と没年、句に使われているテクニックの説明、感想がわかりやすい言葉で綴られています。
子ども・大人を問わずに楽しめる1冊です。きっと、好きな句が見つかるはず

ぜひ、書店でお手に取ってご覧くださいね


友岡先生ご指導「自分の俳句を作ろう」講座は、芦屋教室で毎月第4木曜の13時~15時に開講中。
ご見学もOKです!芦屋教室(

お気軽にお問い合わせくださいね


詳細・お申し込みはこちらから
こんにちは!川西教室のSです
アステ川西の3階、川西教室へ通じる廊下には大きなショーケースがあり、
さまざまな講座の受講生作品を順番に展示しています
アステにお買い物に来ている方も、展示を楽しみにしていらっしゃいます

現在は、二元会委員・金谷章成講師指導の「水彩入門A」クラスの作品展を開催中
(ちなみに、先週までは「水彩入門B」クラスの展示をしていました)


壁面には額装された作品が11点、床面には19点のスケッチブックが展示されています。
野菜や果物などの静物モチーフや人物モデル、風景画・・・バラエティ豊かな作品は、ほとんどが
授業で描いたもの
金谷章成講師からのコメントです

水彩画の入門コースとして何でも描けるように
人物、風景、静物とオールラウンドに、勉強しています。
最近は風景が人気で、春・秋と2回ずつ写生会に出かけます。
写生会でのスケッチは、特殊な技法を用いる必要はなし!
生々しい息遣いが伝わり、とても心温まります。
今回の展示ではめったに陽の目を見る事のない、
受講生のスケッチブックも披露しています。
ぜひご覧くだざい。そして、教室時の見学もお待ちしています。


展覧会は2月9日(火)まで!是非、お越しくださいね
「水彩入門AB」クラスの詳細はこちら!
ご見学ご希望の方は川西教室までお電話でお気軽にお問い合わせください(
072-755-2381)
2月10日(水)からは、「水墨画」の展覧会を予定しています。
※初日、最終日の展示時間については川西教室にお問い合わせください。
みなさまのお越しをお待ちしております

アステ川西の3階、川西教室へ通じる廊下には大きなショーケースがあり、
さまざまな講座の受講生作品を順番に展示しています

アステにお買い物に来ている方も、展示を楽しみにしていらっしゃいます


現在は、二元会委員・金谷章成講師指導の「水彩入門A」クラスの作品展を開催中

(ちなみに、先週までは「水彩入門B」クラスの展示をしていました)


壁面には額装された作品が11点、床面には19点のスケッチブックが展示されています。
野菜や果物などの静物モチーフや人物モデル、風景画・・・バラエティ豊かな作品は、ほとんどが
授業で描いたもの

金谷章成講師からのコメントです


水彩画の入門コースとして何でも描けるように
人物、風景、静物とオールラウンドに、勉強しています。
最近は風景が人気で、春・秋と2回ずつ写生会に出かけます。
写生会でのスケッチは、特殊な技法を用いる必要はなし!
生々しい息遣いが伝わり、とても心温まります。
今回の展示ではめったに陽の目を見る事のない、
受講生のスケッチブックも披露しています。
ぜひご覧くだざい。そして、教室時の見学もお待ちしています。



展覧会は2月9日(火)まで!是非、お越しくださいね

「水彩入門AB」クラスの詳細はこちら!
ご見学ご希望の方は川西教室までお電話でお気軽にお問い合わせください(

2月10日(水)からは、「水墨画」の展覧会を予定しています。
※初日、最終日の展示時間については川西教室にお問い合わせください。
みなさまのお越しをお待ちしております

