こんにちは。講座部のぴよ子です
寒い日が続いていますね。朝、起きるのが辛くて困ります・・・
インフルエンザも流行っているようなので、みなさまお気をつけ下さい。
さて、寒さを忘れさせてくれる素敵な展覧会にお邪魔してきましたので、ご紹介。
「第20回 水硝会 ガラス絵展」!
松竹座の斜め前にあるギャラリー香(2階)で2月1日(火)まで開催中です。
ガラス絵は“キャンパスがガラスである”ということだけなのですが、宝石のような透明な輝かしい魅力を秘めています。
小さな画面になることが多いのですが、小ささ故に小細工がきかず、かえって絵が“大きくなる”、そんな面白さがあります。
展覧会風景
講師の佐先生の作品
受講生の作品
タイトルにもセンスが光ります
ガラスに描く作品は本当に宝石のように、ピカピカ。うっとり~~~
都合で小さな画面になることが多い。
で、ワリと構えないで描ける。
時に凄い絵が生まれる。
魅せる所以である。
佐先生の言葉に納得。
みなさんもぜひ足を運んで下さい
「第20回水硝会 ガラス絵展」
日程:1月27日(木)~2月1日(火)11:00~18:00(最終日は16:00まで)
場所:ギャラリー香(2階)
佐崎先生の教室は、
中之島教室「ガラス絵」、「佐絵画」
川西教室「佐崎絵画」
寒い日が続いていますね。朝、起きるのが辛くて困ります・・・
インフルエンザも流行っているようなので、みなさまお気をつけ下さい。
さて、寒さを忘れさせてくれる素敵な展覧会にお邪魔してきましたので、ご紹介。
「第20回 水硝会 ガラス絵展」!
松竹座の斜め前にあるギャラリー香(2階)で2月1日(火)まで開催中です。
ガラス絵は“キャンパスがガラスである”ということだけなのですが、宝石のような透明な輝かしい魅力を秘めています。
小さな画面になることが多いのですが、小ささ故に小細工がきかず、かえって絵が“大きくなる”、そんな面白さがあります。
展覧会風景
講師の佐先生の作品
受講生の作品
タイトルにもセンスが光ります
ガラスに描く作品は本当に宝石のように、ピカピカ。うっとり~~~
都合で小さな画面になることが多い。
で、ワリと構えないで描ける。
時に凄い絵が生まれる。
魅せる所以である。
佐先生の言葉に納得。
みなさんもぜひ足を運んで下さい
「第20回水硝会 ガラス絵展」
日程:1月27日(木)~2月1日(火)11:00~18:00(最終日は16:00まで)
場所:ギャラリー香(2階)
佐崎先生の教室は、
中之島教室「ガラス絵」、「佐絵画」
川西教室「佐崎絵画」