朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●新子流川柳 月イチ発表会!6月号【芦屋】

2008年06月30日 14時20分02秒 | 芦屋教室
お待たせしました!芦屋教室の「新子流 川柳入門」講座月イチ発表会! 第の作品です
(講座日 6月17日 火曜)

5月雑詠
  ●メタボさん五階位は階段を     (花枝)

  ●ぼちぼちと白内障か目を擦る    (裕子)

  ●遊園地体力の差を思い知る     (欣二)

  ●台風に何故か夫婦の一体化     (浩)

  ●芍薬も牡丹も百合も過去の人    (順子)

  ●特売の曲ったきゅうり味で勝つ   (順子)

  ●噂には尾びれ背びれにたてがみも  (ゆき)

  ●流れ行く時に楔を打つ勇気     (ゆき)
  
  ●息子との春闘終り目に青葉     (冬子)
  
  ●真緑の野生を食すせりみつば    (由美子)
  
  ●うたた寝の夢とまことのその間   (律子)
  
  ●妻という人の二の腕厚かまし    (めだか)
  
  ●それぞれの時間持ち寄りこんにちは (信哉)
  
  ●雨上がりピョンピョンピョンと雀の子(信哉)

特選
 身の丈の湯ぶねでつかむ全宇宙 (恭子)


渡辺美輪講師 今月のコメント

お風呂の湯舟に張ったたっぷりのお湯にゆったりと入る。
マンションの小さなお風呂でも、シティホテルのユニットバスでも、
お湯につかってゆっくりする時間は至福の時間。
一日の疲れが溶けていく。日本人でよかったなあと思います。
湯舟の中で、今日一日よく頑張った自分を振り返る。
手を伸ばせばそこにある、それはあなただけの宇宙。
さあ、今日の汗を流して、明日へ歩き出しましょう。


「新子流 川柳入門」の詳細はこちら!
または芦屋教室(0797-38-2666)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●六甲山山歩き~前編【大阪】

2008年06月28日 13時51分37秒 | 中之島教室
お久しぶりです!広報部・ちゃこです
6月21日土曜日、「森林インストラクターと歩く~里山・森林の散歩」講座に行って参りました4月は姫路、5月は奈良・山辺の道と続き、今回は六甲山まさに森林!楽しみです


目指すは六甲山上にある「高山植物園」。山上までは六甲ケーブルに乗っていきます。


レトロな車両。トンネルをいくつも抜け、ぐるりを緑に囲まれるとなんだか小旅行気分に。


山上駅では木彫りの熊がお出迎えあいにくの曇りで、神戸の町並みは見えませんでしたが、蜘蛛の糸にかかる真珠のような雨粒が見られたり、みずみずしい野生の果物を味わえたり()雨上がりならではの楽しさもありました


ループバスも走っていますが、我らはもちろん徒歩齊藤先生に木や花、鳥の話を伺いながらゆっくりと進んでいきます。


山のあちこちから、街では聞く機会の少ないウグイスの鳴き声が。先生によると、お馴染みの「ホーホケキョ」以外にも
チャッチャッ、ホッホッホッホキェキョッなどいろんな表現があるのだとか。
ホオジロの聞きナシは
「ゲンペイツツジ、シロツツジ」「サッポロラーメン、ミソラーメン
・・・確かにそうも聞こえるかも。人間の耳って不思議ですね




■ユキノシタ(左)群生している様子が健気でかわいい…てんぷらにすると美味しいというプチ情報を伺ってから、食料として見えてしまいましたが。
■弘法の筆ぬぐい(右)葉っぱに筆の墨をぬぐったような模様があることからそう名付けられたのだとか。
夏になると 筆をぬぐったところの 葉の色が薄くなるそうです。
高野山では「弘法の筆ぬぐい」と言っているそうですが、本名はミズヒキです。
でも、「弘法の筆ぬぐい」のほうが、見た感じがよくわかります。

先生の授業はまだまだ続きます。ヤツデは螺旋状に育ち、葉っぱのギザギザは奇数(多い順に9、11、7)が多く、8は少ないという説明や、珍しいタツナミソウを見つけるなど、午前中だけでかなり濃い~内容になりました。


時おり皆さんが立ち止まり、茂みから何かをもいで食べています。なになに


なんと、野生のキイチゴナガバモミジイチゴという種類だそうです。薄いオレンジ色の実は水分を含んでみずみずしく、みなさん「美味しい」と食べていらっしゃいました。蜜の美味しい花も教えていただきましたが、ここではヒミツにしておきます。気になる方はぜひご受講くださいね


アジサイも雨の後は生き生きとして綺麗後編に続きます

講座の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●自転車教室に行ってきました!【社外】

2008年06月24日 17時35分49秒 | 中之島教室
こんにちは!事業部えだりんです「初心者のための自転車教室」に行ってきました。20代から60代までの14名が参加です。皆さん、自転車に乗れるようになるかな

まず、簡単に1日のスケジュールを説明します。


こちらの教室ならではの特別製自転車で、(詳しくはいえな~いぜひご自身で体験してくださいね
ほとんどの方が乗れるようになるそうですすごい



インターネットでこの講習を知り、はるばる九州から駆けつけて来てくれた受講生。先生の指導にも力が入ります。


何十年も乗れなっかた自転車に今日乗れた。「世界が変わる!」と受講生の声




夢だった自転車通勤ができますとSさん。1日目、約3時間の練習でなんと全員が自転車に乗れるように!やった!
皆さん一人一人が歓喜し、感動的な1日となりました。2日目は、全員で緑の美しいサイクリングロードを走ります
こちらの講習では、自転車に乗れるようになった卒業生が1万人もいるそうです!自転車でお悩みの方、この機会に世界を変えてみたいと思いませんか??お気軽にお問い合わせください!

次回の講習は9月12日、13日です。
詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●朝日カルチャーセンター第8回合同作品展開催!

2008年06月19日 15時42分31秒 | ニュース♪
こんにちは!広報部あさこです

6月30日(月)から大阪教室のある中之島・朝日新聞ビル1階アサコムホールで、合同作品展を開催します。
今回は、大阪教室から「カリグラフィー」「点訳絵本作ってボランティア」「奈良一刀彫・能面」「ヨーロピアン・ポースレインアート」の4講座が出品します。
受講生の皆様の力作が勢ぞろい!

ぜひ、お立ち寄りくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●できたての講座をご紹介!【京都】

2008年06月19日 11時55分16秒 | 京都教室
こんにちは!本日は京都教室より、パンフレットに掲載されていない
ホットな講座を2つご紹介します
詳細はそれぞれの講座名をクリック

写真を始めたい方必見一眼レフ、デジカメなんでもOK!
ありそうでなかった、写真初心者のための2日間講座です

写真の見方・写し方・楽しみ方


個人診断であなたに似合う色をみつけます。「似合う色」と「好きな色」が違うことも!?

パーソナルカラー個人診断

受付は本日より開始です!皆様のお越しをお待ちいたしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●生け花展が開催されました! 【川西】

2008年06月17日 19時49分02秒 | 川西教室
川西教室からのお知らせです

6月14日・15日に、阪急川西能勢口駅前のアステ川西6階「アステホール」にて、川西市いけばな協会展が行われました。


↓↓こちらは、川西教室のすぐお隣の「アステホール」入り口


池坊や、小原流、未生流など、各流派の合同展です。


川西教室の先生方も、未生流の稲田光甫先生、小原流の木田豊嘉先生が出展されました。

こちらは、未生流の稲田光甫先生と作品です


そして、小原流の木田豊嘉先生の作品はこちら↓


今回ご紹介したのは、川西教室の
「生け花・小原流」
「生け花・未生流」

川西教室では他にも「生け花・池坊」「生け花・草月流」「詩優花創作いけばな」の教室があります。

お花の教室は各講座ともご見学もして頂けますので、お気軽にお問い合わせ下さいね(川西教室:072-755-2381)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●Let's enjoy 坐禅 zazen!!【大阪】

2008年06月16日 18時35分35秒 | ニュース♪
6月14日、土曜日、本日は晴天ナリ
この日、京都の妙心寺・大心院にて「日帰り坐禅」講座が行われました。事業部・ジョーが、その模様をリポートしちゃいます


最寄駅はJR嵯峨野線・花園駅。普通しか止まりません(この日の受講生で亀岡駅まで行っちゃった人がいたんです


花園駅から妙心寺南門に向かう途中、こんな看板もあります


妙心寺南門に到着駅から徒歩7分ぐらいです。


南門を真っ直ぐ進み、右に曲がるとこの看板が現れますカルチャーの貼り紙が自然に溶け込んでいますね

 
大心院に到着門をくぐると受付があります。大心院では宿泊もできるんです。受付時、海外からの宿泊者が来られ、なぜか受付に座っていた私が通訳していました・・・



10時30分から開講。まずは1日のスケジュールの説明、その後津田住職の法話を聞きます。
法話の内容はヒ・ミ・ツこちらが津田住職。


法話が終って、しばしの休憩後、昼食お寺では「みなさ~ん、ごはんですよ~!」とは言わないんですって。

この木を鳴らして知らせます。和食についてのお作法や、雲水の作法を教えていただき、精進料理をいただきます


食後の休憩風景。「おなかいっぱ~い!」


さて、坐禅開始!このように座布団を二つに折って座ります。そのほうが安定するんだそうな


警策(背中を打つ棒)のことを、津田住職は「クイックマーサージ機」とおっしゃってました()凝ってきた肩をスッキリさせるためなんですって途中、休憩を入れながら、20分ほどの坐禅を3回行いました。


「足、シビレター!」


坐禅の後は、写経です。筆や墨は貸していただけるので心配無用です。ひたすら一心に書きます



書き終えたら最後は奉納します。自分の願いを込めて納めます

こんな感じでこの日は16:30頃終了しました。参加した受講生の方々は「とてもいい経験をさせてもらった」と口々におっしゃってくださいました。

みなさんも是非一度、お寺での~んびり過ごしてみませんか?
次回は9月27日土曜日に行います!

「日帰り坐禅」講座の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●元気いっぱい!子ども絵画教室 【川西】

2008年06月14日 15時07分19秒 | 川西教室
6/21まで、川西教室の廊下を利用して、「子ども絵画」教室展を行っています

5歳から10歳まで、14名の生徒さんが、「花」「静物」「つちのなか?等のテーマで、描いた作品を展示しています。



画用紙をいっぱいに使った元気な作品ばかりですね



夏休みには、1日教室があります
「わたしの、ぼくのオリジナル・アロハシャツを描こう」
↓こちら


他にも、子どもさんも楽しく参加できる夏の1日講座がございます。

「学研科学実験教室~表面張力おもしろ実験!」
「手作りのあかり~和紙で作る風船ライト」

↓風船ライトの見本です

かわいいですね♪

お気軽に川西教室(072-755-2381)までお問合せくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●林先生とスケッチ旅♪完成作品です【大阪】

2008年06月13日 17時52分42秒 | 中之島教室
先日終了した「林芳辰先生とスケッチを」紀行(6/1~6/3)

青森・奥入瀬渓流のスケッチを、講師の林芳辰先生が完成させ
見せてくださいました。
コチラです。




(注:先生の絵をカメラで写したものです。実物とは若干異なります。)

激しい水の流れが感じられます。さすが先生
 (事業部・りもも

林芳辰先生の教室のご案内はこちら!!ご見学もしていただけますので、
お気軽にお問い合わせくださいね

大阪教室水墨画日曜水墨画

川西教室水墨画
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●紫舟さんと筆で書く恋文 【大阪】

2008年06月13日 16時02分38秒 | 中之島教室
こんにちは!
最近、ピリ辛韓国ラーメンにハマって週に3回くらい食べている広報部・あさこです

--------------------------------------------
さて、パンフレットに載っていない講座ができました

大阪教室に書家の紫舟(ししゅう)さんをお迎えします

■七夕に想いをこめて…筆で書く恋文(ラブレター)

日時:7月5日(土)16:00~17:30
会場:朝日カルチャーセンター大阪教室
会員・一般とも
受講料:4,000円(教材費を含む)

「七夕に想いをこめて 筆で書く恋文」をテーマに、ゆっくりと相手を想う大切な時間を費やし、自分の手で想いを言葉にして手紙をつづるワークショップです。ワークショップでは、字を上手に書くとか美しく書くとかそういうことではなく、想いが伝わるタッチを自身の手で生み出し、手すきですける最大サイズの和紙に筆を使って書いていきます。

《書家・紫舟プロフィール》
6歳から書をはじめる。書の本場奈良を三年経験しのち東京へ。
書の文字を表現する力は世界に通用すると信じハリウッド映画の題字をめざす。

代表作―
NHK美術番組「美の壺」(題字、掛軸、文字一式)
朝日新聞連載「いい名」「一語一会」
浜崎あゆみミュージックフィルム「月に沈む」題字
アサヒビール「濃醇梅酒」ロゴ ほか多数

お申し込みはこちら
もしくは大阪教室(06-6222-5222)へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする