朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●大森亮尚先生の新刊紹介【中之島】

2012年11月24日 11時24分30秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室のYです

本日は、中之島教室で「『遠野物語』を読む」講座をご教授くださっている
大森亮尚先生(写真)の新刊をご紹介致します!



『知ってるようで知らない 日本人の謎 20』



私たち日本人が普段何気なく使っているあいさつの言葉の意味とは?
お花見の習慣、電車でつい端に座ってしまうなどの行為に意味はあるのか?
日本人の特性について説き明かす1冊です!(面白そうです…

※本の詳細はこちら (PHP研究所のホームページ)

大森先生の「『遠野物語』を読む~日本の民俗をさぐる」講座は
毎月第2木曜の10時半~12時に開講中!
10月、11月の講座は終わりましたが、12月からもお入りいただけますので、
お気軽にお問い合わせくださいね
講座の詳細はこちらから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●教室がプチ博物館に!『論語―真意を読む』【川西教室】

2012年11月23日 12時00分00秒 | 川西教室
こんにちは川西教室のOです

川西教室から見える山々が紅や黄に色づき、天気の良い日にはキラキラ輝いて見えます
日本の秋って、美しいですね

さて、そんな川西教室の『論語―真意を読む』の講座で先日、論語が書かれた約2500年前から現代に至るまでの印刷物が、ずらりと3本の長机に並べられました!



見慣れた教室が、まるで博物館のように大変身講師の湯浅先生が、受講生に目でも楽しんでもらおうと持参された貴重な資料です。

「何かに何かを書きつけるというのは、2500年前から変わっていない」と湯浅先生。

息を凝らして夢中で資料に見入っている方、先生に熱心に質問を投げかける方、皆さん自由に貴重な機会を楽しまれていました。



帰り際に「本当に良い先生ですよ。もったいないです」と言い残される受講生も。良い関係が築かれているんですね

いつも熱のこもった講義をされる湯浅先生、そして、いつも熱心に学んでおられる受講生の皆さま、ありがとうございました

『論語―真意を読む』は、第2土曜日の13時30分から15時まで行っています。10月、11月の講座日は終わりましたが、12月からも途中受講していただけます(※)。
お申し込みはコチラから

また、1月~3月期の申し込みが、11月30日(水)から始まります。
この機会に、ぜひ、お越しくださいね


※12月8日(土)13時30分~15時。テーマは「『心』の時代」
 受講料2,625円(要入会)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ヨーロピアン・ポースレイン展のご案内

2012年11月22日 19時47分58秒 | ニュース♪
こんにちは! 川西教室からのお知らせです。
中之島教室・川西教室で講座を開講中、「ヨーロピアン・ポースレインアート」
展覧会が明日から開催されます。



期間:11月23日(金)~24日(土)11:00~18:00(24日は17:00まで)
会場:P・ステージ 川西市栄町10-5-209号
  (阪急「川西能勢口」駅から100m、JR「川西池田」駅から徒歩10分)
電話:072-757-8006

受講生の進級記念の展覧会ですが、両クラスの殆どの方が出展されます。

【こちらは川西教室の講座風景】









午後の日差しもたっぷりはいり、雰囲気もとっても明るい教室

しかし 写真は逆光の為暗い・・・すみません

楽しく、しっかりみなさん作品を仕上げています。

2日間しかおこなわれませんのでお見逃しなく!

講座の詳細はこちらからどうぞ↓

中之島教室「ヨーロピアンポースレインアート」
川西教室「ヨーロピアン・ポースレインアート(欧風磁器上絵付け)」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●北欧刺繍生徒展に行ってきました!

2012年11月14日 10時29分25秒 | ニュース♪
こんにちは!中之島教室です。

11月11日まで開催されていた、「北欧刺繍生徒展」(廣岡均子講師指導)の
様子をご紹介します

リーガロイヤルホテル1階・リーガロイヤルギャラリーで行われました。




こちらは廣岡均子先生の作品です


廣岡先生は、1970年代からノルウェーで刺しゅうを学び、
帰国後から現在に至るまで、北欧刺繍研究家として活躍していらっしゃいます。
北欧の文化にも力を注いでいらっしゃいます。


今回は、廣岡先生の受講生による合同展。
会場には、朝日カルチャーセンターの中之島教室、芦屋教室、川西教室のほか、
いろいろな教室の作品が多く展示されています。

それでは、当センターの受講生の作品をご紹介します











作品は、小物、タピストリー、バッグ、テーブルセンターなどさまざま。
また、刺繍の方法も多彩です。
















温かみを感じる、ステキな作品ばかりですね。
北欧刺繍講座は、3教室で開講中です。

詳細は、以下のリンクをご覧ください。

中之島教室「北欧刺しゅう」

芦屋教室「北欧刺しゅう」

川西教室「北欧刺しゅう」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第63回奈良県展に出展(週末に楽しむ絵画)【中之島】

2012年11月10日 21時00分49秒 | 中之島教室
奈良県展でも見事な輝き

週末に楽しむ絵画教室からのお知らせです

第63回奈良県展が開催されました。洋画部門の入選率は48%という厳選だったのですが、
「週末に楽しむ絵画」教室の柏さんと市川さんが今回も素晴らしい作品で会場に大いに華やぎを添えておられました。
 
柏貴夫さん 「3.11の記憶」 F50号 


 助けを求める女性の悲痛な声が聞こえてくる「プロセルビナの略奪」というイタリア・ベルニーニ作の彫刻に着想を得て、
あの大震災を描かれたものです。
ギリシャ神話では、冥界の神・ハデスが野に花を摘むプロセルビナをさらって凱旋車にのせ、地面に強大な裂け目を作って
無理やり地下の王国へ連れ去ったといいます。
突然の出来事から必死に逃れようとする彼女に襲いかかるハデスのような津波。3.11の寓意として制作されました。
尚、柏さんは昨年、最高賞の県展賞を授与され、今年から無鑑査に昇格されました。


 市川順子さん 「向日葵」 F50 


絢爛に咲き誇こり、今まさに盛りを終えようとする向日葵の花。花の色の黄をバック一面に塗りこんだ不思議な世界を作り、
いのちのつながりのスローモーションを見るようです。
たわわに、しっかりと種をつけていますが、よく見るとさりげなく「朱」が縦横に走っていて、
この「朱」は何を意味するのか・・・と絵の前でグッと考えさせられます。
それは乾いた涙の跡か、血の滲むような苦しみの記憶なのか、そこから幾つも幾つもストリーが組み立てられてきます。
絵にいろいろと尋ねたくなるような作品でした。


展覧会は奈良県文化会館で、10月27日(土)~11月3日(土)まで開催されました。

展覧会での入選・受賞者を多数輩出している「週末に楽しむ絵画」教室は、毎週金曜日18時から
ご見学もしていただけますので、お気軽にご連絡ください

お申し込み・詳細はこちらから
または中之島教室(06-6222-5222)まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●片山治之先生・展覧会レポ【中之島】

2012年11月09日 11時13分22秒 | 中之島教室
こんにちは!中之島教室のFです

梅田の茶屋町画廊で開催中の「片山治之 野の花展」に行ってきました。
茶屋町画廊はNU茶屋町のすぐ裏手、NU茶屋町プラスの1階にあります。
2011年の4月に再移転したのを忘れて、反対側に行きかけてしまいました


入口をパチリ 「かたやまはるゆき展」と書かれた、味のある看板が目印です。
スタイリッシュな画廊ですね~

朝日新聞の第2兵庫版で連載中『野の花通信』の原画が20点
ずらりと並べてみると圧巻です!




ほかにも、約30点ほどの作品が展示されています。


1点1点の細かな描写に、思わず見入ってしまいました。

こちらが片山治之先生です 一番時間がかかった作品の前でパチリ
制作期間は延べ4カ月だそうです



会場では、2013年のカレンダー(1500円)のほか、ポストカードも販売しています。




この展覧会は11月8日(木)から13日(火)まで開催中!
●会場:茶屋町画廊
   〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町8-11
●電話:06-6374-0356 

片山先生の「野の花を描く」講座では、なんと毎回講座日の早朝に片山先生が摘んできたお花を描きます。(以前のレポート参照)
季節によってはキノコなど山の幸が出ることも?
講座の詳細はこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●"廊下展"開催中! 「俳画を楽しむ」 【川西】

2012年11月08日 10時08分07秒 | 川西教室
こんにちは。川西教室です

寒くなって参りました・・・
川西教室の館内は、まだ「暖房モード」ではないため、
本日、板の間の教室で開講した写真講座では、ストーブを出しました

朝日が登り、夕日が沈む、時間・季節もきっちり確認できる
そして景色の良い川西教室から、ただ今開催中の「俳画を楽しむ」廊下展のご案内です。


今回は、受講生を中心に17点を展示。






掛け軸もあります。




季節はもちろん色々




↑この波、このかもめ。各教室の受講生には話題になってました!






川西教室の廊下展は、どのクラスでもいつも楽しみに展示され、
歩く方の目を楽しませてくださいます。

その中でも、俳画は「絵を描く」「句を作る」「字を書く」の三つの要素がある芸術。
「いい句だね」「素敵な絵だわ」と、行き交う受講生の関心のポイントがそれぞれ違いながらも、
皆さん、興味深くご覧になっています。

俳画って奥が深い・・・




そして、新年を迎えるにあたって、とても幸せになりそうな、
プリっとした作品は満帆先生のもの
満帆先生に似ている、なんて思うのは私だけでしょうか?

廊下展は11月17日(土)まで開催します。ぜひお越しください。

「俳画を楽しむ」講座は、第4木曜13時~開講中。

詳しくはこちらをご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●オバマ氏が再選! アメリカと世界の行方は… 【中之島】

2012年11月07日 16時32分14秒 | 中之島教室
こんばんは。中之島教室です



接戦の末、バラク・オバマ氏が再選を果たしたアメリカ大統領選。
外交や社会保障制度改革など、今後の動向がますます注目されます

さて、中之島教室では、11月24日(土)16時~17時30分
同志社大学教授・村田晃嗣さん(=写真)をお迎えし、
「アメリカ大統領選挙後の国際情勢~ホワイトハウスからみた世界の行方」
を開講します。

村田さんは、テレビの論説などで活躍中の国際政治学者。
ユーモアをまじえた、分かりやすい、快活な語り口が魅力です。

オバマ氏再選後のアメリカと世界はどう変わっていくのか。
最新のアメリカ文化や社会の課題を織り交ぜながら、日米関係の今後はもちろん、
2013年に続く世界情勢を解説します



お申し込みは、こちら もしくは、お電話( 06・6222・5222)で承り中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●第3回 佐々木絵画教室絵画展 レポ 【川西】

2012年11月06日 17時51分19秒 | 川西教室
 こんにちは。川西教室にデビューしたばかりのスタッフOです

10月24日(水)~29日(月)の期間、「ギャラリーかわにし」で開催されていた
『第3回佐々木教室絵画展』に行ってきました!



佐々木和子先生が担当されている講座:
「透明水彩画入門」 「花と静物を描く」「佐々木絵画サロン」には、
毎回たくさんの受講生の方々が活き活きと通われています。

そんな皆さんがそれぞれに描いた51作品は、油彩・水彩・パステル・デッサン画と様々で、
会場に足を踏み入れただけでワクワク



佐々木先生の、上品で優しい作品「バラ」も展示されていました。

会場が阪急・川西能勢口駅の駅舎1階にあるギャラリーということもあってか、
会社帰りの男性が一人でふらりと立ち寄って絵をご覧になっている姿も

たくさんの人に作品を見てもらうのはどんな気持ち? と、
受付にいらした受講生の男性に尋ねたところ、「別になんとも(笑)」と
照れた様子で軽くかわされてしまいましたが、
川西教室に通って絵を楽しんでいらっしゃる受講生の方々の作品だと思うと、
私は少し晴れがましいような気持ちがしました

余談ですが、実は川西教室も駅近で、ギャラリーかわにしとは目と鼻の先、
アステ川西6階にありますので、気軽にお立ち寄りくださいね!

佐々木和子先生の講座はこちらからもご覧いただけます。

ご見学・途中受講のお問い合わせもお気軽にどうぞ! (川西教室 072・755・2381)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●ペーパークイリング 講座レポート! 【京都】

2012年11月02日 09時00分03秒 | 京都教室
こんにちは! 京都教室のSです。(o^□^o)

先日のブログでもご紹介した、公開講座「ペーパークイリング1日体験」
(10月22日開講)の様子をご報告します!

講師は、ペーパークイリング作家のこじゃる先生。

今回の受講者は7名様。全員ペーパークイリングは初体験とのこと。
皆さん表情は真剣そのもの



こじゃる先生もお一人ずつ丁寧に指導してくださいました。



講座時間(150分)内に全員が完成!
出来上がった作品を並べてみると、一人一人パーツの位置が違ったり、
オバケの表情が少しずつ違ったりして、おもしろいですね。

皆さんとっても素敵に仕上がりました。ワ━ヽ(*´Д`*)ノ━イ!!!!



ペーパークイリング Paper Quilling は、中世ヨーロッパの修道女が
道具を美しく飾るために始めたと伝えられる、紙のクラフト。

1月期も「桃の節句」がテーマの1日講座を予定しております。
詳しくは、京都教室のホームページ(11月29日~)をご覧ください。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。

((8-(*・ω・)ノWelcome!ヽ(・ω・*)-8))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする