こんにちは!中之島教室です。
2月14日から開催の「週末に楽しむ絵画」講座の教室展、
「ザ・E展」に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/0788cf1184a7def11532ddca3dcaef71.jpg)
入ってすぐに壁一面の大きな樹が目に飛び込んできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
以下のご挨拶文にあるとおり、今回の展覧会は「樹」がメインテーマとなっているのです。
「人類の誕生以来、衣食住で『樹』から多大な恩恵を受け、生活に大きくかかわってきました。
そして今でも、幼い頃からでも、それぞれの思い出に大きくかかわってきています。
人類は、常に『樹』と共に在る存在であります。
そんな思いを、おもいおもいの方法で3通りに描くという趣向です。」
まずこの壁面には「樹への一杯の想い」が表現されています。
続いて「想いの中で、一番強く感じた形」。
それぞれの心に刻まれた強い印象が描き出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f3/eabd5fe50c1c616c8819658ed9938f3c.jpg)
また、陶土を使って試みに作られた小品も並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/39cecffe7318ba5867a2ff6f8bcb40d0.jpg)
3つ目は「幼い頃の思い出を懐かしのスクラッチ方法で」。
黒い画面にそれぞれの記憶が鮮やかな色彩で削り出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/b02b4dacf1c5e955e0b35b7bde97acf7.jpg)
毎回おなじみの石膏デッサンコーナーもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/304b34a212cd5f7fcce223eea587f4b2.jpg)
同じ石膏でも、描く人によって仕上がりはまったく異なりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
シンプルですが、描き手の個性がはっきり分かるテーマです。
日本画家・三輪晁星へのオマージュとして、作品「家」の一部を取り入れ、
各自の創造力で新たに生み出された作品たちも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/ebd4ec883632468f0bf9dd3b68143149.jpg)
どこをどう切り取り、どんなふうに生かしたか、各自のセンスがいかんなく発揮されています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最後は、E展の目玉ともいうべき恒例の「等身大の美女たち」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/68fe81183e2abbc96be16e187c26d60c.jpg)
壁一面に12体の美女がズラリと並ぶさまは圧巻です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/e79cb7ed8ac81a10121bcbc751a99da8.jpg)
画面いっぱい、個性いっぱいに描かれた人物像を眺めながら、
実際のモデルさんがどんなだったのか、想像するのも楽しいです。
足がちょこっとはみ出してしまった美女もいます
会場で探してみてくださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/24ee19c22318643a69a7dc0245545ceb.jpg)
昨年末から講座を受講されている北口さんのミニコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/605bec674756a18b9b58baa920912e37.jpg)
展覧会まで時間がなかったため、石膏デッサンとこのコーナーで参加されています。
とってもユニークなコラージュで、思わず笑顔になる作品たちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
「ザ・E展」は2月19日(火)まで開催中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
詳しくはこちら
展覧会情報
「週末に楽しむ絵画」講座は、中之島教室で毎週金曜18時~20時に行っています。
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も
ご見学もできますので、お電話でご予約ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
中之島教室(06)6222-5222
2月14日から開催の「週末に楽しむ絵画」講座の教室展、
「ザ・E展」に行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/0788cf1184a7def11532ddca3dcaef71.jpg)
入ってすぐに壁一面の大きな樹が目に飛び込んできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
以下のご挨拶文にあるとおり、今回の展覧会は「樹」がメインテーマとなっているのです。
「人類の誕生以来、衣食住で『樹』から多大な恩恵を受け、生活に大きくかかわってきました。
そして今でも、幼い頃からでも、それぞれの思い出に大きくかかわってきています。
人類は、常に『樹』と共に在る存在であります。
そんな思いを、おもいおもいの方法で3通りに描くという趣向です。」
まずこの壁面には「樹への一杯の想い」が表現されています。
続いて「想いの中で、一番強く感じた形」。
それぞれの心に刻まれた強い印象が描き出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f3/eabd5fe50c1c616c8819658ed9938f3c.jpg)
また、陶土を使って試みに作られた小品も並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/39cecffe7318ba5867a2ff6f8bcb40d0.jpg)
3つ目は「幼い頃の思い出を懐かしのスクラッチ方法で」。
黒い画面にそれぞれの記憶が鮮やかな色彩で削り出されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2f/b02b4dacf1c5e955e0b35b7bde97acf7.jpg)
毎回おなじみの石膏デッサンコーナーもあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/304b34a212cd5f7fcce223eea587f4b2.jpg)
同じ石膏でも、描く人によって仕上がりはまったく異なりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
シンプルですが、描き手の個性がはっきり分かるテーマです。
日本画家・三輪晁星へのオマージュとして、作品「家」の一部を取り入れ、
各自の創造力で新たに生み出された作品たちも展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e9/ebd4ec883632468f0bf9dd3b68143149.jpg)
どこをどう切り取り、どんなふうに生かしたか、各自のセンスがいかんなく発揮されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
最後は、E展の目玉ともいうべき恒例の「等身大の美女たち」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2a/68fe81183e2abbc96be16e187c26d60c.jpg)
壁一面に12体の美女がズラリと並ぶさまは圧巻です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/71/e79cb7ed8ac81a10121bcbc751a99da8.jpg)
画面いっぱい、個性いっぱいに描かれた人物像を眺めながら、
実際のモデルさんがどんなだったのか、想像するのも楽しいです。
足がちょこっとはみ出してしまった美女もいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/15/24ee19c22318643a69a7dc0245545ceb.jpg)
昨年末から講座を受講されている北口さんのミニコーナーもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/82/605bec674756a18b9b58baa920912e37.jpg)
展覧会まで時間がなかったため、石膏デッサンとこのコーナーで参加されています。
とってもユニークなコラージュで、思わず笑顔になる作品たちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
「ザ・E展」は2月19日(火)まで開催中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
詳しくはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
「週末に楽しむ絵画」講座は、中之島教室で毎週金曜18時~20時に行っています。
石橋先生の指導のもと、クラスの仲間で切磋琢磨し、独創的な作品を創りあげていく講座です。
数々の展覧会で入選・受賞されている受講者も
ご見学もできますので、お電話でご予約ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)