京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

鬼が島

2022-07-26 15:59:22 | 気になるコト
こんにてゃ・・・・
こんにちは。
今日は、とてもとても暑い。
溶けそうです。マジで。ヤバイ。

さて、今日の話題は鬼が島です。
以前、職場の方が岡山へと行かれた際、
お土産できび団子を頂き、
そのパッケージが可愛らしかったので
写真をパチリ。


可愛いの定義~(笑)

ね?可愛らしい鬼が島。
ここから、立体を作りたくなり
写真の鬼が島になりました。


眼から、口から火山のように
煙が出てほしいと思い、香炉仕立て。

ま、お香の煙だけではふわふわ~と
少量でしか出ないので、
「鬼が島=おどろおどろしい」
という事にはなかなかなりません。
なので、登り窯の炎を借りて
強そうに見せかけます。

強そう~(笑)

こんなに香炉香炉と言うておりますが、
実はワタクシ、匂いにはめっぽう弱く、
あまり香りが強いと、頭痛だけでは収まらず
耳が痛く、詰まった感じになり、
首から上が機能しなくなります(笑)

なので、今までお家型の香炉、
富士山型、鬼が島、色々作っていますが
むしろ消臭のお薬を入れていたりして
何をやってんだかと言う始末。

でも、ハッとひらめいた時に
性懲りもなく香炉を作りますので、
上手に出来たらお披露目しますね。

それでは熱い部屋へと帰りますか。。

昨日、夜に始めた子供たちの
学習机処分の為の掃除、棚組立で
足の踏み場がありません。
まだ途中って言うのが気を重くします。
ココから衣服の整理たんすを動かして
棚を置いて。。。。タスケテ。(笑)

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

鬼が島|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにてゃ・・・・ こんにちは。 今日は、とてもとても暑い。 溶けそうです。マジで。ヤバイ。 さて、今日の話題は鬼が島です。 以前、職場の方が岡山へと行かれた際、 お...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取材・その2

2022-07-25 16:10:27 | 気になるコト
先日、取材に来てくださっていたという
お話を書きましたが、その続きかな。

正直、新たなニュースは無いんですけれど
写真が沢山あるのでね・・。(オイ)


写真は、物を作る水挽き直前の様子。
両手のひらで左右から粘土を触り、
粘土が真円に回転し美しい山の形である
コレがすべての始まり。

この作業がおろそかになっていたら、
器の形を作り出した時に、
必ず口元が斜めになり、
何ならグラングランとゆれる。
揺れるとどうなるか、
薄い部分と分厚い部分ができ、
さらにグラングランと揺れ・・
最後には途中で千切れます。

『 富士山のように美しい山 』
これ大事~。
ま、一回触って頂いたら、
なるほど~ってなるのですがね。
つまりば、来てもらわないとわからん。

それらを魅力ある体験ですよ~と、
伝えてくださるのが取材。そして記事。
ありがたやありがたや。


粘土を円回転から何かを生み出す。
それはとても集中を必要とします。
なので、途中から皆さん
あまりしゃべらなくなる。
そこを話しかけて邪魔するのですが(笑)
楽しい時間になることは間違いないので
涼しくなってからでもいいです。
遊びにいらしてくださいね。
お待ちしております。


それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

取材その2|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

先日、取材に来てくださっていたという お話を書きましたが、その続きかな。 正直、新たなニュースは無いんですけれど 写真が沢山あるのでね・・。(オイ) 写真は、物を...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ展・ラスト

2022-07-24 14:01:32 | 気になるコト
こんにちは。ポンペイ展もラスト。
え?寂しいって?続けましょうか~?
え?要らない?・・ハイ。


写真は、ポンペイ展のポスター。
メメメント・モリと、
ネコがカモ肉持って行ってまっせ~
番犬注意と悲劇の仮面で、
死と生を表現。(多分違う)笑

さて、この日はハンパな時間に
入る事だろうと思っていたので、おにぎり持参。
館内で食べるわけにはいかず、お外で・・

晴天。

倒れるかも・・・と、思いつつ、
南搬入口の木陰を見つけ、おにぎりをもぐもぐ。
時折、風がさ~っと通る。。
「熱い風だぜ・・まとわりつく・・
頭が痛くなってきた気がするぜ・・」

そう、ここ最近の雨が降る前の、
記録的暑さを叩き出していた頃なので
途中から朦朧としてきました。
館内が寒いぐらい涼しいから、反動でゆだる。
早々に電車に乗り、帰路につきました。
お家近くのスーパーでマジでヤバいと思って
かき氷を食べてクールダウンしたもんね。

コレ、本当に生き返りました。
身体の中からひやすって大事。

あ、ポンペイ展のお話でしたね。
もちろん忘れていませんよ!(笑)
最後の最後に目についたのは、
大理石で出来た
「ヒョウを抱くバックス(ディオニソス)」

何でヒョウを抱く??という疑問を抱かせて
会場の展示は終了~。売店~。
(売店も楽しかったです)

バッカス(ディオニュソス)は、
ギリシャ神話の豊穣と葡萄酒の神なので、
頭にブドウが付いている。それはうなずこう。
でもなんでヒョウ?ってなるよね~。

その理由は、ウィキ先生で調べた所、
聖獣がヒョウから始まり、ヤギ、ヘビ、イルカ・・
なるほど。ん?聖獣・・?
神が使役する生き物って事?
自分が変身してなる生き物って事?
ギリシャ神話に明るくないのでサッパリです。
しかし、ソコはそういうものだと
納得させましょう。うん。

しかし、この神様(バッカス)も相当ヤバいけれど、
そもそもは、そこいらじゅうで
おイタし過ぎるゼウスが生ませた子で、
それを取り巻くゼウスの正妻、いとこ、
育ての母等々が絡んで、結構苛烈な生い立ち。
本人も酩酊の神様であることから、
ワーオ!的な信仰の広がり。
ギリシャ神話の神々って自由で激し過ぎ。

そら、ヒョウぐらい抱くわ。

そんな事を思い出しつつ、いつか
実際にポンペイに行きたいなと思いを馳せる
風が涼しい宇治の午後でした。

これにてポンペイ展のこぼれ話はお終い。
楽しんでいただけましたでしょうか?
紀元前、紀元後数十年の文明なのに、
携帯電話など精密機械がないだけで
マジ、ハンパない文明の、
便利や合理性を追求した高さ、素晴らしさ。
貧乏人(奴隷)など、史実に残らない
底辺の人々の生活様子までは分かりませんが、
辛いだけではなかったのかのかもと
思えますし、職人になれるのなら
これほど腕が鳴る文明は無かったのかも。
なんて思いました。

知らなかった文明、文化を知るのって、
機会を逃すとなかなかめぐり合わせない。
これからも気になった展覧会へは
足を運ぼうと思います。

とはいえ、しばらくはお出かけしませんので、
家族が行った東京や奄美旅行のこぼれ話を
さも行ったかのように書こうと思います。(笑)
それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.


作陶館note

ポンペイ展・ラスト|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。ポンペイ展もラスト。 え?寂しいって?続けましょうか~? え?要らない?・・ハイ。 冒頭の写真は、ポンペイ展のポスター。 メメメント・モリと、 ネコがカ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイ展・ラストランその1

2022-07-23 16:06:35 | お出かけ
こんにちは。
キョ委は・・今日は、風が吹き
涼しい宇治です。ありがたや。

さて、ポンペイ展の内容は今日で最後。
もう一回後のお話は、
暑さでくたばりかけたというお話です。


写真は、アレクサンダー大王。
(彼の胸あてには、敵をビビらせて、
まるで石化させるためと、ご加護の為に
メデューサの絵が描かれているとか。
メデューサの顔は「あたし帰りたい~」
にしか見えませんが(笑))

このモザイク画、教科書などで
お目にかかった方が多いかと思いますが、
ポンペイから出土していたとは
知りませんでした。御存じでした?


コレ、プリントされた状態での足元の再現。
数部屋に分かれて、テーマごとに
分類されて展示してあるこの展示会、
部屋と部屋を繋げる階段で言うところの
踊り場的な、たまり場(ソファも置いてあります)
に、広げてあるので、
ワタクシ、一回目には気が付かず
踏んづけて歩いておりました。

なにか別の展示、「メメント・モリ」の
モザイク画をもう一度見に行きたいと思い、
引き返して堪能した後、フラフラ~と
歩いていたら、足元が賑やか。
「ん?」からの、「んんっ~???」って
なったよね~。

気が付いていない人も、中にはいるはず。
展示の説明板もあるのですが、
柱にひっそりつけてあるから、
メッチャ見落としてた。

教科書で見た人が画足元に!
そして踏んづけていたという(笑)

教科書で見た時は、アレクサンダー大王が
メインのように描かれていると
思っていましたが、この足元画、
とても大きいので、単に「戦いの場」を
表現しておりました。
敵の大将や、大王の近くにいる人の
おののいた顔や、いななくウマの顔が
ド迫力で表されておりました。
大王はその中の一人。
とはいえ、伝説のアレクサンダー大王。
精悍なお顔立ちでした。

さ、今日はこんな所でしょうか。
2日連続チャリで夏季大会会場の山へと
行った疲れか、若さに当てられたのか
なんか疲れた。


魚介類画~(笑)
豊かな海だったのがうかがえます。

あ、そうそう、これらのモザイク画の色、
1ミリ角とかで作られているそうです。
石片や色つきタイルを小さく砕き、
それらを貼りつけて一枚の絵にする。
材料(色)を作るだけで大変。

そして、火山灰と言う石灰成分に守られて
時を止めていたポンペイですか、
(乾燥させる作用があるそうです)
今、空気にさらされて、風化が進み
倒れる壁や場所ができているとか。

研究の為には発掘したいし、
観光地としても開けたいし、
しかし、当時のままの保存はしたいし、
のジレンマで、頭を悩ませているとか。

見に行っておきたいですね。
現地の美術館、博物館へも行きたい。
そんなところでまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

ポンペイ展・ラストランその1|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 キョ委は・・今日は、風が吹き 涼しい宇治です。ありがたや。 さて、ポンペイ展の内容は今日で最後。 もう一回後のお話は、 暑さでくたばりかけたというお話...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンペイテン

2022-07-22 13:02:28 | お出かけ
こんにちは。
昨日、今日と息子の夏季大会の応援に
駆け付けております、母です。
暑い・・・・という感想しか出てこん。

昨日は途中から雨がしとしと降りだし、
むわぁっと湿度が高くヘコタレましたが、
今日はお日様サンサンでアチィ。
風が吹くので木陰は比較的涼しい。
ですが、地面がビチャビチャなので、
敷物を敷いてもお尻ぬれるんじゃね?という、
一長一短なコンディション。
そして、2日とも折り畳みの自転車で
山から山へと、
ひたすらチャリチャリチャリチャリ・・
下って登ったら、お尻は痛いし膝も痛い・・。
青春真っ只中の彼らが眩しいぜ。

と、半ばグチの様な出だしですが、
ポンペイ展です。
安心して。あと一回で終わる予定。
今日は、後半をダダダーッとご紹介。


写真は、モザイク画。
饗宴まえの食材。という説明だったような
どうだったかな。忘れた。
カモ肉、ネコがとっていますよー!という、
超・日常を切り取っているのが面白く、
何か教訓をバックに隠しているかもしれませんが、
いわゆるお告げ的な「宗教画」とは違う、
日常の中の信仰(?)が面白かったです。
ネコ、新鮮な肉取ってるよ。の、
ままの意味かもしれませんがね。笑


葉綱と悲劇の仮面

ギリシャ悲劇は、
「運命に逆らい、また、流される人間」を主題とした
沈痛な悲劇だそうで、私が思うに、
悲劇の仮面と食物が同じ場面に表わされているのは、
ある意味「メメント・モリ」(死を忘れることなかれ)
=今を大事に!という意味もあるのかな~と。
悲劇の仮面なのに、いかにも豊穣な物が
一本の線上に書かれているって、
何かを視覚的に伝えているのだろうと思いました。

知らんけどな。(出た。関西人的オチ)笑

さて、場所を移動しましょう。
会場は、大きなお家が再現されています。



ちょこっと隅っこに作られている
階段が、萌え~。ザ・生活。


ここみて。
玄関先にモザイク画。
こういうのが、ここにコレが
はめてあるのでしょうね。

お約束「番犬いてます」画。(笑)

お家を飾っていたレリーフ(?)

ネプチューン。

この裏にはコレが彫られています。

イルカ。
こっちの方が可愛いやん!(笑)
でも、コチラが展示してあったら、
ネプチューンのレリーフは
完全に忘れられていた事でしょう。

後はブロンズ製の動物の姿の噴水等もあって、
書きたいことは沢山あるのですが。
ダラダラとなってきましたのでこの辺で。

今夜(夕方早目の時間)は、
疲れた体にムチ打って、息子2の
夏休みの宿題「i-padを使って」の宿題の内の、
お料理レポート(プレゼンから出来上がりまで)
を写真を撮りながらする予定です。
宿題もハイテク~。

また明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

ポンペイテン|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 昨日、今日と息子の夏季大会の応援に 駆け付けております、母です。 暑い・・・・という感想しか出てこん。 昨日は途中から雨がしとしと降りだし、 むわぁっ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする