京都・宇治の陶芸教室 朝日焼作陶館 スタッフブログ

登り窯の横にかまえた朝日焼作陶館 「深く楽しい陶芸の魅力」に触れることができる窯元ならではの陶芸教室です

ポンペイ展・その5

2022-07-15 16:10:07 | お出かけ
こんにちは。
祇園祭のお囃子、
”こんちきちん”が聞こえてきます。
うそです。宇治で聞こえる訳がない(笑)

京都市内は、アーケードのスピーカーから
祇園祭の囃子が流れていることだと思います。
四條川原町の角から、
烏丸(からすま)の方角を見れば、
遠くに長刀鉾、菊水鉾など立派な鉾が見え、
間近で見て見たい!と言う焦りにも似た
気持ちにさせられること間違いなしです。

横道に入ると、船鉾や何とか山なども
お出迎えしてくれます。
お時間ある方、無い方も
祇園祭はワクワクするので
機会があれば行ってみてください。
まぁ、巡行はTVで見るのが
一番涼しくていいんですけれどもね~(笑)

さて話は戻ってポンペイ展をしつこくします。
今日は、医療系と台所系のご紹介。

これはコンパス。

コンパスよ?紀元前よ??
今と変わらん。


フリスクなどが入っているような
スライドして蓋を開けるクスリ入れ、
精巧にできていますね~。

もう一回言うよ。ここ、紀元前。

後は、湯沸かし器。

形状だけ見ると、今と変わらない感じ。
筒型で、なんか管もついていて、
え、こんな湯沸かし器田舎で見たで?
ってなりました。


スープを温める入れ物も、無駄がない。
多分、真ん中の穴に燃えている炭などを入れ
中から温める。
今でも、窪みに氷を入れて冷やすピッチャー
がありますが、あれと原理は同じかと。

(画像の取り込みが雑~)笑

今と比べると、量産は出来ないでしょうが、
少なくともお金持ちはもちえた。
とんでもない時間と労力とを
費やして作られているだろうとはいえ、
紀元前よ? 紀元前!
(何回も言い過ぎ)笑

あとはね~、明日以降にご紹介したいのですが、
「 番犬注意 」のモザイク画、笑える。
分かり易ーい!!!って。
それをモチーフにした缶バッチ、
買っちゃいました。

ファウヌス像もあり、コレをモチーフにした
手ぬぐいも買っちゃった。
ファウヌスについても、次回以降にね。

さ、昨日は長々となったので、
今日は短めにして終わります。
ちなみにポンペイ展のお話はあと・・
4回ぐらいかな(笑)

もうすぐ夏休み。
怪我なく、体調を崩すことなく、
事件・事故などにも合わず
健やかに過ごせるよう、
みんなで頑張りましょうね~。
私も頑張る~。

それではまた明日。
Please stay healthy and stay safe.

作陶館note

ポンペイ展・その5|朝日焼作陶館 asahisakuto|note

こんにちは。 祇園祭のお囃子、 ”こんちきちん”が聞こえてきます。 うそです。宇治で聞こえる訳がない(笑) 京都市内は、アーケードのスピーカーから 祇園祭の囃子が流れ...

note(ノート)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする