あしたのブログ!趣味や日々の報告ページ

このページを活用し趣味や日々のことなどを中心に報告しています。

私の愛聴盤 (第57回)

2015-02-08 | 私の愛聴盤
第57回はビル・エヴァンスの「ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング」です。

ビル・エヴァンス、本名 ウィリアム・ジョン・エヴァンス(William John Evans) 1929年8月16日 - 1980年9月15日

晩年の傑作アルバム(と私は思っています)、
タイトルは、ミシェル・ルグランが映画「ロシュフォールの恋人達」のために書いた曲で、最初は76年9月に録音されたトニー・ベネットとのデュオで聴くことができ、エヴァンスは、この録音後に好んで演奏するようになったとされています。

「You Must Believe In Spring」 Warner Bros. Records HS 3504
  
 1. B MINOR WALTZ
 2. YOU MUST BELIEVE IN SPRING
 3. GARY ’S THEME
 4. WE WILL MEET AGAIN
 5. THE PEACOCKS
 6. SAMETIME AGO
 7. THEME FROM M*A*S*H*

 8. WITHOUT A SONG *
 9. FREDDIE FREELOADER *
10. ALL OF YOU *
* Bonus Tracks
BILL EVANS(p, elp) EDDIE GOMEZ(b) ELIOT ZIGMUND(ds)
録音 1977年8月23 ~ 25日

この録音当時、エヴァンスの体は長年の麻薬常用の影響で、既に健康を大きく損なっていたにも関わらず、スローなものから速いテンポの曲まで、エヴァンスにしか奏でられないフレーズの連続であり、聴いていて心が落ち着く演奏はそう多くはありません。

そして、+3曲の入っているCD
 

ボーナス・トラックの3曲は、
8. ウイズアウト・ア・ソング
  エヴァンスのリーダー作では初めて聴く曲で、比較的早いテンポで軽快に演奏されています。
9. フレディ・フリーローダー
  マイルスの「カインド・オブ・ブルー」の中の1曲ですが、この時はウイントン・ケリーがピアノを弾いていたので、やはり初めての曲です。
  しかし、ここでの演奏は、オリジナルとは違う曲のように感じられ、まさしく「エヴァンスのもの」となっています。
  4ビートで、途中エレピも使用し、ファンキーっぽいところも垣間見えます。
10. オール・オブ・ユー
  最初のヴィレッジ・バンガード・セッション他、数回のレコーディング記録がありますが、ここでは比較的早いテンポで演奏されています。

エヴァンスの死後に発表されたレコード収録の7曲、
生前彼が編集に加わっていたかどうかは不明ですが、曲順も良いし、この7曲で十分です。


それから最後に一言、
このアルバムは最高の演奏で録音も素晴らしく、エディ・ゴメス(b)の絡みも良いのですが、このベースの音は好きではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする