近所の酒屋さんの店頭に並んでいた日本酒
初めてのお酒で、「じぶんどき」という名前に引かれて購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c8/2cae36b39b284164685b170ccf589b69_s.jpg)
早速飲んでみましたが、口当たり良く、味わい深いお酒でした。
これは新潟県の株式会社マスカガミさんのお酒です。
お店のHPから
萬寿鏡 じぶんどき 純米吟醸
日本酒の多様性を追及し、品質と個性でオンリーワンを目指す「萬寿鏡」のじぶんどきシリーズ、手頃な価格で気軽に飲める日本酒をコンセプトに造られた純米吟醸です。
「じぶんどき」とは、古き良き日本語で「時分時」と表記し、食事の時刻を意味する婉曲表現です。また、「自分時」では、プライベートタイムの意味となる事から命名されています。
原料米は、自家栽培田および契約農家栽培の「越淡麗」を平均精米歩合52%まで磨き、加茂市の水源である粟ヶ岳系の伏流水を仕込水に越後杜氏が丁寧に醸し上げます。
控えめで穏やかな香り、晩酌時のつまみとの相性を考えた味わい重視の味吟醸です。軽快な口当たりと爽やかな後味は、飲み易く飲み飽きしにくい美味しさです。
食事と合わせ易く、晩酌で気軽に楽しめる純米吟醸としてさらなる次元へ、プライベートに華を添える定番品です。
■原料米:新潟県産「越淡麗」
■精米歩合:60%(麹)・50%(掛)
■日本酒度:+3.0
■酸度:1.5
■アミノ酸:
■使用酵母:
■アルコール度:15~16
■保存:冷暗所
初めてのお酒で、「じぶんどき」という名前に引かれて購入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/8e/f0f342b19d002ee4767fd37302fb57d3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c8/2cae36b39b284164685b170ccf589b69_s.jpg)
早速飲んでみましたが、口当たり良く、味わい深いお酒でした。
これは新潟県の株式会社マスカガミさんのお酒です。
お店のHPから
萬寿鏡 じぶんどき 純米吟醸
日本酒の多様性を追及し、品質と個性でオンリーワンを目指す「萬寿鏡」のじぶんどきシリーズ、手頃な価格で気軽に飲める日本酒をコンセプトに造られた純米吟醸です。
「じぶんどき」とは、古き良き日本語で「時分時」と表記し、食事の時刻を意味する婉曲表現です。また、「自分時」では、プライベートタイムの意味となる事から命名されています。
原料米は、自家栽培田および契約農家栽培の「越淡麗」を平均精米歩合52%まで磨き、加茂市の水源である粟ヶ岳系の伏流水を仕込水に越後杜氏が丁寧に醸し上げます。
控えめで穏やかな香り、晩酌時のつまみとの相性を考えた味わい重視の味吟醸です。軽快な口当たりと爽やかな後味は、飲み易く飲み飽きしにくい美味しさです。
食事と合わせ易く、晩酌で気軽に楽しめる純米吟醸としてさらなる次元へ、プライベートに華を添える定番品です。
■原料米:新潟県産「越淡麗」
■精米歩合:60%(麹)・50%(掛)
■日本酒度:+3.0
■酸度:1.5
■アミノ酸:
■使用酵母:
■アルコール度:15~16
■保存:冷暗所