アカバナマンサク - 愛知県安城市 2018-01-30 19:52:03 | みんなの花図鑑 朝、薄~く積もった雪を追いかけて 八重のサザンカのところへ行ってみたら、 雪はすでに無く・・・ がっかりして帰ろうと思ったら、 となりに この赤いマンサクが ( ^)o(^ ) 少しだけ咲きかけたベニバナを見て、 あれ? 毎年こんなに早く咲いていたのかと、 不思議に思う。 これが咲いている畑の反対側には ベニバナトキワマンサクの木があり、たぶん それと 開花期を混同していたのだと思う。
ナノハナ(セイヨウアブラナ) - 愛知県安城市 2018-01-30 10:56:39 | みんなの花図鑑 雪景色を撮りに出かけたのだが、 葉っぱや花に積もったはずの雪は すでに皆、融けて、ふだんの景色 (T_T) 菜の花も もっと畑一面に咲き誇るのとか、 大輪の花があればよいのだけど・・・ 田んぼの畦につつましく咲いているのしか 今日は出会えず・・・ アブラナであることを確認 (葉が茎を抱いている)して、撮影終了(´v_v`) (カラシナの葉 は 茎を抱きません )
ホトケノザ - 愛知県安城市 2018-01-30 10:50:03 | みんなの花図鑑 ホトケノザとヒメオドリコソウは 年中咲いているので、珍しくも なんともないのだけど・・・ きょうは ほんとにうっすらと 雪が 積もったのです。(背景の白っぽいのがそれ)
ソシンロウバイ - 愛知県岡崎市 2018-01-30 10:32:04 | みんなの花図鑑 内側も黄色いので 単純に ソシンロウバイ(素心蝋梅)としましたが、 まちがってたら 教えてください。 直前の投稿(ネコヤナギ)のすぐそばの 畑に植えてありました。 当地では こういう植え方が多いので、 助かります ^^ 時々見るのですが、花弁の表面に 黒い筋が描かれています。 これは何なんでしょうねぇ 〔追記〕 ↑花が老化してくると 黒い筋が入る ことがあるらしいですねぇ
ネコヤナギ - 愛知県岡崎市 2018-01-30 10:11:09 | みんなの花図鑑 別の場所で撮ったネコヤナギです。 銀色のふさふさした絹毛。 陽の当たる南側が先に膨らんで、やがて 絹毛の間から白い花糸が伸び出て赤い葯が出てくる。 (一番下の花芽)芽麟の帽子を脱ぎかけたところ^^ ネコヤナギのばあい 赤芽が内向き と、どこかで読んだことがあるが、さて・・・ まだすこし 葉が残っていました。