豊田市梅坪の平芝公園に梅を見に行ってみました(17日)。
開花状況は全体にまだまだでしたが、一部とても華やかな地域がありました。
紅梅
花の色が紅いので 紅梅としましたが・・・

昨日の報道ステーションでやってましたが、
「紅梅と白梅の区別」
花の色ではないんですってね (^^)/

それによりますと、紅梅と白梅の区別は見えない枝の内部の色で区別するんですって。

つまり、材木にした時、赤い(茶色が濃い)材が採れるのが紅梅、白い材が採れるのが白梅ということになります。

ということは、花が紅くても、枝の内部が白っぽければ「赤い花の咲く白梅」ということになるのです !(^^)!

当然のことながら、白い花を咲かせる「紅梅」もありえます。
しだれ梅

白梅

これも花の色から白梅としましたが、枝の内部を見てないので正確に「白梅」かは分かりません。

もしかしたら 「白い花を咲かせる紅梅」かもしれません (´∀`)

枝を切ってみるわけにはいかないので外観からでは正確には判りませんが・・・

紅梅は、新梢や顎が赤っぽく、白梅はそれらが緑っぽい傾向があるそうです。
.
開花状況は全体にまだまだでしたが、一部とても華やかな地域がありました。
紅梅
花の色が紅いので 紅梅としましたが・・・

昨日の報道ステーションでやってましたが、
「紅梅と白梅の区別」
花の色ではないんですってね (^^)/

それによりますと、紅梅と白梅の区別は見えない枝の内部の色で区別するんですって。

つまり、材木にした時、赤い(茶色が濃い)材が採れるのが紅梅、白い材が採れるのが白梅ということになります。

ということは、花が紅くても、枝の内部が白っぽければ「赤い花の咲く白梅」ということになるのです !(^^)!

当然のことながら、白い花を咲かせる「紅梅」もありえます。
しだれ梅

白梅

これも花の色から白梅としましたが、枝の内部を見てないので正確に「白梅」かは分かりません。

もしかしたら 「白い花を咲かせる紅梅」かもしれません (´∀`)

枝を切ってみるわけにはいかないので外観からでは正確には判りませんが・・・

紅梅は、新梢や顎が赤っぽく、白梅はそれらが緑っぽい傾向があるそうです。
.