![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2b/bd4865a17983078e515e892d5fe1b31a.jpg)
サッコウフジ(醋甲藤)は マメ科 ナツフジ属。。。
wiki に「サッコウフジ」の項がなく、情報がほとんどありません。
第一「サッコウ(醋甲)」って何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/15532bf6685872e3431a45901a076331.jpg)
別名:ムラサキナツフジ
以前投稿した時の引用です。
「醋甲」の意味は不明であるが字面と花姿を照らしてみれば甲、つまり上部に酉(とり)の鶏冠の様に錯綜して咲く様子を醋甲と当てたのではないだろうか。(FC2ブログ杜の舟「紫夏藤」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/d826bbcc226e4112b6e74478e8b927db.jpg)
「サッコウフジ」の名は 旧「みんなの花図鑑」で教えてもらいました (^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/00/574f2d62fdc7f68f13bd2f592b5da5dd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/a0024cc77eaa02c8e4b225af1505b1b5.jpg)
その「みん花」質問時のコメントが 「クズの花に似た」だって?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/01/70b260bbfaa92b3de6f8324d5d4905df.jpg)
南のほうの原産のようです。
「薩摩サッコウフジの葉は丸葉で 台湾サッコウフジの葉は細長い葉」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/50ed9fc80ae2e30d992b45041bb5a1e6.jpg)
マメ科ナツフジ属なので 蝶形花なんですが、やはりちょっとイレギュラーなところがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます