アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ススキ、ヨシ、セイバンモロコシ - 1年前のきょう

2019-10-06 22:26:41 | みんなの花図鑑
gooから 、「一年前のきょう、こんな植物を取り上げていました。」と、メールがありました。
「1年前に書いた記事の感想を書いてみませんか?」と。
一年前はこんなものに関心を持っていたんだと、やはりちょっと懐かしくなっちゃいました。



ススキの穂です。
ススキの穂には 芒(のぎ)と呼ばれる 穂の先の長い毛 があります。
よく似た オギ には 芒はありません。
ススキに 芒(のぎ)あり、オギに ノギ無し。

ススキの記事は こちら です。





これは 矢作川河川敷の ヨシ です。
白い小さなブラシ状のものが アシの 雌しべ です。
八の字や Xの字の形をしたほうが 雄しべ です。

一年前のヨシの記事は こちら です。





これは セイバンモロコシ です。
黄色い籾(もみ)のようなのが 雄しべ です。
赤い実験室のブラシのようなのが 雌しべ です。

一年前の セイバンモロコシ の全文は こちら です。






コメントを投稿