![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/88ff6e3438789c7535d6d8679604ed14.jpg)
カエンキセワタ(火焔被綿、火炎着せ綿)あるいは ライオンズイヤー と呼ばれているこのシソ科の植物は 草本でなく木本だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b7/5ca59aeada04be7771cf232f69094248.jpg)
とてもユニークな花を咲かせます。とくにつぼみの時のこの球形。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/50/191bd5713648289d6e1983964891c610.jpg)
学名を Leonotis leonurus といい、ここから「レオノチス」とか「レオノティス」とも呼ばれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e8/130ef44cd0f80de441a49ee2cb453f88.jpg)
「レオノチス(Leonotis)は、ギリシア語の「leon(ライオン)」と「ous(耳)」という意で、橙色の花冠がライオンの耳のように見えることに由来します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/4f3df6e11d112a6ae316a4eaaf1cd113.jpg)
段々に咲き上がります。
同じシソ科のメキシカンライオンズイヤーという名前がよく似た植物がありますが、属が違いますし、あちらは草本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます