アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ヒユ科のケイトウ、ノゲイトウ

2022-09-05 06:00:04 | みんなの花図鑑
ケイトウ

「ニワトリのトサカに似ていることから「鶏頭」と呼ばれ、花房の先端が平たく帯状や扇状に大きく広がり、よく目立つのが特徴である。」(wiki 「ケイトウ」)




植物の茎の先端には成長点があり、ここで細胞分裂を行って上方に成長します。この成長点が帯状になり、「成長線」になると茎の先端は幅が広くなります。 本種の場合は、花序を作る成長点が帯化し、本来は円錐状の花序になるべきところが帯状の花序になっています。

成長点の分裂細胞が1つであったものが2つになり、さらに4→8→16と二次関数的に増加し、花序の頂端は収まりきれなくなって複雑なフリルになっています。
(はまのカズチャンです > Flowers > 50音順 > ケイトウ)




学名: Celosia argentea f. cristata
ノゲイトウ(Celosia argentea)を品種改良して作出されたものです。
「cristata」は、ラテン語の「cristatum(鶏冠のような)」が語源です。




属名の「Celosia」は、ギリシャ語の「keleos(燃やした)」が語源です。燃えるような赤い花色に由来します。




花弁はなく、長さ5mmほどの萼片が5枚あります。雄しべは5本、雌しべ1本です。







ノゲイトウ





別名: セロシア
学名: Celosia argentea



雄しべは5本で、葯は淡紅色、雌しべは1本です。




まず雄しべが成熟し、その後に雌しべが伸びる、雄性先熟で、自家受精を回避しています。




.






2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なつみかんさんの (ダリアクミコ)
2022-09-05 09:09:12
アブリルさん
お早う御座います!

なつみかんさんのブログで拝見しました。
すこし遠すぎです。やはり奥尻は夏に限ります(笑)

花の名前の判定は難しいです
これからもよろしくお願いいたします。

お身体ご自愛くださいませ~
返信する
Unknown (アブリル(avril_kanabun))
2022-09-05 14:02:21
故郷が遠ければ、それだけ望郷の念もまた強くなるというものです😅
ご家族の方によろしく🙇‍♀️
返信する

コメントを投稿