
アオモジはクスノキ科ハマビワ属の落葉小高木。
果実みたいな球形ですが、これがアオモジの蕾です。

前回の沈丁花同様、つぼみの時期がとても長いです。

青い枝に小粒の実が房状についている姿が面白いので、生け花用の枝ものとして園芸センターでも売られています。

アオモジのまたの名は「卒業花」。

卒業式の頃、花が咲くからといいますが、卒業式とは どの学校の卒業式なんでしょうか?

きょう、3月3日は中学校の卒業式(名古屋市)。
孫が中学卒業で、母親が卒業式の動画を送ってきました。
みんなマスクをつけて、何だか かわいそうです。

私たちの時代、うん十年前の中学の卒業式は3月15日でした。
高校の卒業式は3月1日でした。式には出ずに大学受験のため東京や京都に向かったものです。
アオモジの開花は3~4月となってますから、1日でも15日でも もちろん20日でも「卒業花」で間違いではないですけれど。

同じ日に岡崎市から見えた恵那山です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます