キンモクセイ - 岡崎市UT 2019-10-24 13:12:48 | みんなの花図鑑 キンモクセイは 雌雄異株で、日本にあるのは 花を観賞するために もっぱら雄株が植えられているという。 だから、日本では キンモクセイの果実を見ることがないのだ、と。 だが最近、私はその手の話に懐疑的になっている。 それは、同様に雌雄異株といわれているマユミの、秋に果実がなる木の、春に雄花が多数みられる株があったことがきっかけだった。 最近では マユミは赤くなった葉と果実を、金木犀は 花の香りと花の付きようを楽しめばいいと思っている。 おまけ 3月中旬に撮影した 新芽。 #みんなの花図鑑 #キンモクセイ « マユミ - 安城市圃場 | トップ | コミカンソウとヤツデ - 去年... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます