![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2f/be8669359ed56b44fccad41748bf82f8.jpg)
6枚の花被片が白く、盃のような副花冠(コロナ)が黄色のスイセンを「ニホンズイセン」と言います。
その仲間で、花被片が黄色で、コロナがオレンジのスイセンを「キブサズイセン」といいました(既出)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/e45022743ce82ebd364593c3f97d5f90.jpg)
こんどは 花被片も白で、 副花冠も白いスイセンです。雄しべと雌しべだけが 黄色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6e/d02d41694f9afe0b13fc48c7ab978341.jpg)
遠目に見ると花冠も普通の日本水仙に比べて真っ白です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bd/1496618af57e33f26d072c4d51d5ce36.jpg)
園芸種に 「ペーパーホワイト」というのがありますが、これに近いようです。 お屋敷の 生垣の下に植えてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/7917c3a857e77227b0a484c3be56a39b.jpg)
花の咲き方は 房咲き、 葉も線形で ニホンズイセン と全く同じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5b/16f52c025e20f5ac09441e8fc66ae538.jpg)
花の大きさは 若干小さめです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます