
アメリカキンゴジカは熱帯アメリカ原産の帰化植物で、日本では 1950年に群馬県で採集された記録があります。(「日本の帰化植物」平凡社より)(なかなかの植物ルーム「アメリカキンゴジカ」)
アメリカキンゴジカの花は 午前中のごく限られた時間しか開花しません。

これは、私たちのソバ畑の法面に咲いているキンゴジカで、撮影時刻は 午前9:08 ですが、この花はこれから開こうとしているのではなく、もう閉じようとしているのです。

これは 同じ日の9:13am 撮影したもので、まだ開いています。

アメリカキンゴジカの花弁は いびつな形をしているので、花弁が閉じても 虫が中に入る隙間があります。

アメリカキンゴジカは 時間はまちまちですが、午前中の 8時から11時過ぎのうちの 短ければ30分だけ、長くても1時間半くらいしか 咲きません。不思議な花です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます