《樹に咲く花》第10回は、所属(科)も開花時期もまちまちですが、名前に「バイ」のつく白い花ということで。
クロバイ
まず最初は、ハイノキ科のクロバイです。
クロバイは「黒灰」なので、バイは「灰」のことです。
撮影は 4月21日。場所は彦左公園(幸田町)。
池のほとりに何本かのクロバイがあります(周囲の雑木林にも何本かあります)。
池のこちら側のクロバイの花にピントを合わせて撮りました。バックは対岸のクロバイです。
この日は手前のクロバイの木が上のほうだけ花が開いていて下のほうはまだだったので、当分満開にはならないだろうと思ってました。
上の画像はコンデジの望遠側で 対岸のクロバイを撮ったものです。
これもコンデジで 樹の上のほうの花を撮ったものです。
これも同じくです。
もう少したってから、一眼レフでマクロで撮ってやろうと、この日は適当に撮っただけで帰ってきてしましました。
そして・・・
10日後の4月30日、再び行ってみたのですが・・・
見事に どの木も咲き終わっていました(ToT)
残念~!
リキュウバイ
バラ科のリキュウバイ。 利休梅なので 「バイ」は「梅」のことです。
利休梅の名は「茶花の銘花とされたため、千利休の名にちなんだ。」(三河植物観察「リキュウバイ」)
利休梅は当地では3月末から4月上旬に咲きます。
このリキュウバイは於大公園(東浦町)のリキュウバイで、撮影日は4月10日でした。
花盤の抹茶色も「利休梅」の名にふさわしいです(^^)/
バイカウツギ
於大公園(東浦町)のバイカウツギ。
撮影日は4月27日です。
バイカウツギ(梅花空木)は ユキノシタまたはアジサイ科。
空木の名は茎の中が中空だから。
梅の花に似ることから「梅花」の名が付いたはずなのですが、梅は5弁花、この花は4弁花です。
どうも日本では「梅の花」が大安売りの感があります(´v_v`)
虫がいます。
虫がいます。
虫がいっぱいいます。
花が食べられています!
食べたのはどの虫でしょう?
クロバイ
まず最初は、ハイノキ科のクロバイです。
クロバイは「黒灰」なので、バイは「灰」のことです。
撮影は 4月21日。場所は彦左公園(幸田町)。
池のほとりに何本かのクロバイがあります(周囲の雑木林にも何本かあります)。
池のこちら側のクロバイの花にピントを合わせて撮りました。バックは対岸のクロバイです。
この日は手前のクロバイの木が上のほうだけ花が開いていて下のほうはまだだったので、当分満開にはならないだろうと思ってました。
上の画像はコンデジの望遠側で 対岸のクロバイを撮ったものです。
これもコンデジで 樹の上のほうの花を撮ったものです。
これも同じくです。
もう少したってから、一眼レフでマクロで撮ってやろうと、この日は適当に撮っただけで帰ってきてしましました。
そして・・・
10日後の4月30日、再び行ってみたのですが・・・
見事に どの木も咲き終わっていました(ToT)
残念~!
リキュウバイ
バラ科のリキュウバイ。 利休梅なので 「バイ」は「梅」のことです。
利休梅の名は「茶花の銘花とされたため、千利休の名にちなんだ。」(三河植物観察「リキュウバイ」)
利休梅は当地では3月末から4月上旬に咲きます。
このリキュウバイは於大公園(東浦町)のリキュウバイで、撮影日は4月10日でした。
花盤の抹茶色も「利休梅」の名にふさわしいです(^^)/
バイカウツギ
於大公園(東浦町)のバイカウツギ。
撮影日は4月27日です。
バイカウツギ(梅花空木)は ユキノシタまたはアジサイ科。
空木の名は茎の中が中空だから。
梅の花に似ることから「梅花」の名が付いたはずなのですが、梅は5弁花、この花は4弁花です。
どうも日本では「梅の花」が大安売りの感があります(´v_v`)
虫がいます。
虫がいます。
虫がいっぱいいます。
花が食べられています!
食べたのはどの虫でしょう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます