ニラはネギ属。ネギ属は Allium(アリウム)。
学名は Allium tuberosum
種小名の tuberosus は「塊茎のある,塊茎状の」の意(学名解説より)。
「花弁は3枚だが、苞が3枚あり、花弁が6枚あるように見える。雄蕊(おしべ)は6本、子房は3室になっている。」(wiki「ニラ」)
子房の周りが濡れています。蜜ですね。
「古代においては「みら」と呼ばれていたが、院政期頃から不規則な転訛形「にら」が出現し、「みら」を駆逐して現在に至っている。」(同上)
「方言では、ふたもじ(二文字。千葉県上総地方)、じゃま(新潟県中越地方)、にらねぎ(韮葱。静岡県、鳥取県などの一部)、こじきねぶか(乞食根深。愛知県、岐阜県の一部」(同上)
「キリビラ(沖縄県島尻郡)、チリビラ(沖縄県那覇市)、キンピラ(沖縄県那覇市)、ンーダー(沖縄県与那国島)などがある。」(同上)
このアブ、大きな眼がほとんど金色です(^^ゞ
何というハナアブでしょうか?
「ハナアブ 複眼 黄色」で検索しても 黒い眼のアブが出てくるのは検索ワードが不適当だから?
キゴシハナアブというアブだけは これに近い色をしていました。
「種子は、韮子(きゅうし)という生薬で腰痛、遺精、頻尿に使う。」(同上)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます