うっかりユーザのパソコン奮闘記

パソコンを使っていて感じたあんなこと、こんなこと、気ままに書いていきます。

新語ちゃん こんにちは:28

2015年10月24日 | 千差万別

白ロムという奇妙な呼び名があります。
呼び名には、なぜこんな奇妙なものが多いのでしょうか。

まず考えられるのは、意味を直感できない変な名前が、かえって覚えやすいこと。
次に、それを知っているかいないかで、その分野への関心の度合いがなんとなくわかること。

ロムが文字どおり読みとりだけのものであるなら、真っ白で中身がないのには価値がありません。

さてどういうことなのか探ってみました。
同名異人があるように、違うものが同じ呼び方をされることもあるので、これがすべてではないと思いますが、白ロムは、ロムにデータが入っているかどうかではなく、ロムに形や機能の似たSIMカードがない状態を指しているようです。
スマホやタブレットには契約者を識別するSIMカードが差しこまれて売られますが、カードがない中古品を白ロムと呼んで安く売られているようです。
それを使えば安あがりというお商売があって、痛い目にあわされる人もいらっしゃるようです。

白は、通常安心を誘う色ですが、いろいろあるのでご用心を。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村