プリンターのインク交換中に、カートリッジが止まったまま動かなくなってしまいました。
舞台の袖のようなところに入り込んだまま出てきません。
ヘッドクリーニングをするときは、インクボタンを押しておいて電源スイッチを入れると、カートリッジ・ホルダーが動き出すことになっているのですが、あの鈍い音が聞こえてきません。
場末のホテルから見る夜の街のように、違う場所の二つの赤ランプが、交互についたり消えたりしているだけです。
旧型のプリンターのことを聞いても、ろくな返事はもらえないのがわかっているので、メーカーのサポートへの電話はやめて、FAQに質問しておいたら、親切な回答が貰えました。
こういうときは、電源プラグをいったん抜いて、入力電圧ゼロの、初めて通電するのに近い状態から、あらためて事を始めるのが常道のようです。
教えに従ってそれを試してみましたが、やはり同じ状態です。
回答の末尾に書いてあったことが、問題解消に、いちばん役立ちました。
「修理対象からは、すでに外れた機種です。結構、長く愛用されたようですね。」