今日は、久し振りに所沢キャンパスを訪れて、湿地保全活動に参加しました。
まだ木々に勢いがみられない所沢キャンパス。
(冒頭の写真)
ところどころに残雪も見られて、まだ冬枯れの状態でしたが、新入生たちがキャンパスにやってくるまでには、きっと鮮やかな緑を見せてくれるはずです。
--------
今日の作業は、湿地帯に茂るヨシの刈り払いです。
ヨシを刈り払うことにより、いわゆる里山の環境が維持されて、様々な動植物が生きていけるようになります。
とはいえ、湿地での作業は本当にシンドイです。
昨夜のアルコールも、抜け切っていないこともありまして…
(;^_^A
この写真は、泥だらけになった私の長靴とズボンです。
ヨシを刈るためにカマを片手に湿地の中に入っていくと、足がズブズブと泥の中に沈み込み、場合によっては腰まで泥に飲み込まれてしまいます。
私も、ヒザ上まで泥に沈んでしまい、長靴もズボンも靴下も、泥水でぐちゃぐちゃになってしまいました。
(T_T)
----------
ボランティア活動とは別に、所沢キャンパスを訪れる秘かな楽しみは、競走部の選手たちに出会うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/0652f7c59f627bfab71171ab9554aa88.jpg)
今日も、アップダウンに富んだ所沢キャンパスで、佐々木くん、大串くんらが、目を見張るスピードで走り込みをしていました。
思わず、「佐々木くん、腰の状態は良いのかい?」と声をかけたくなりました。
(^^)v
まだ木々に勢いがみられない所沢キャンパス。
(冒頭の写真)
ところどころに残雪も見られて、まだ冬枯れの状態でしたが、新入生たちがキャンパスにやってくるまでには、きっと鮮やかな緑を見せてくれるはずです。
--------
今日の作業は、湿地帯に茂るヨシの刈り払いです。
ヨシを刈り払うことにより、いわゆる里山の環境が維持されて、様々な動植物が生きていけるようになります。
とはいえ、湿地での作業は本当にシンドイです。
昨夜のアルコールも、抜け切っていないこともありまして…
(;^_^A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/05/04964599734c8085c8cf91573c02b52e.jpg)
この写真は、泥だらけになった私の長靴とズボンです。
ヨシを刈るためにカマを片手に湿地の中に入っていくと、足がズブズブと泥の中に沈み込み、場合によっては腰まで泥に飲み込まれてしまいます。
私も、ヒザ上まで泥に沈んでしまい、長靴もズボンも靴下も、泥水でぐちゃぐちゃになってしまいました。
(T_T)
----------
ボランティア活動とは別に、所沢キャンパスを訪れる秘かな楽しみは、競走部の選手たちに出会うことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/0652f7c59f627bfab71171ab9554aa88.jpg)
今日も、アップダウンに富んだ所沢キャンパスで、佐々木くん、大串くんらが、目を見張るスピードで走り込みをしていました。
思わず、「佐々木くん、腰の状態は良いのかい?」と声をかけたくなりました。
(^^)v