外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

早稲田の春

2011-02-25 17:35:28 | 大学野球
今日は、生暖かく感じられる朝だったので、数か月ぶりにコートを着ないで出勤しました。

明日から再び寒さが戻るようですが、今日は東京に「春一番」が吹いたと気象庁が発表しました。

-----------

早稲田の春は、入試の合格発表と共にやってきます。


インターネットや携帯電話が存在しなかった昭和50年代の風景は、とても懐かしく感じられます。

本年の合格発表は、今が真っ最中。
2月20日の文化構想学部を皮きりに始まっていて、3月2日の社会科学部まで続きます。

--------

私自身が合格発表を見に行った1975年の記憶です。

受験番号222番が、掲示板に貼り出された模造紙の一番左側の列、上から10番目前後にあったこと

正門近くの公衆電話から自宅に一報を入れた(冒頭の写真のような臨時公衆電話であったかと)

帰宅して、ちょうど発売されたばかりだった、鈴木茂さんのLP「バンドワゴン」を聴きながら、入学手続き書類に目を通した

富山県に単身赴任中であった父から電話がかかってきて、「高校入学以来、お前は遊び呆けていたが、これで何とか最低限の面目を保ったというところかな」と、妙な誉められ方をした

後日、入学金と前期授業料を振り込むために東海銀行に行ったら、窓口担当の女性が、早大宛ての振込用紙を見るや、「ご本人さまですか?合格おめでとうございます」と声をかけてくれた
---------



早稲田の春には、球音も欠かせません。
(写真は、春季オープン戦のポスターが貼られた、昭和50年代半ばの安部球場の入口)

恐らく今日あたりに、沖縄キャンプの帯同メンバーが最終決定されます。

来週の月曜日、2月28日に浦添に向かい、3月12日にキャンプを終えて帰京すると、いよいよ春季オープン戦が始まりますよ。
\(^O^)/
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする