たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

布引ハーブ園周回ハイキング

2023-07-01 | 山歩き

29日、朝から曇り空、何とか一日雨は大丈夫そう、、、、。
一汗かきにいつものホームグランドへ、、、。

再度公園駐車場に車を置き、
ハイク開始。
今日は蛇ヶ谷道 を通ろう。
(道の名前はとっても嫌だけど、、、、、。

市ケ原の桜茶屋に来ると、、、、。
あら?石椅子の上に桜茶屋と書かれている、、、、。
(これはお店を利用する人専用って事??
 以前見なかった表示だけど、、、、。)

まとわりつく湿度があるので、
体感温度はもっとあります!

ハーブ園西道へ入ると、
ほんの10mほどの藪道あり、、、。

(マダニが怖いので走り抜ける、
 後で服についていないか点検も、、、、)

布引ハーブ道へ合流。

既に汗だく、、、、。
 ハーブ園裏から入らせてもらいます。
いきなり、美人さんのお出迎え、、、、。

傍まで行くとええ香り~
展望レストラン前から神戸市内。
少し霞んでいるけど、
神戸空港、ポートアイランドが見える、、、、。

両側のお花を見ながら、ゆっくり坂道を下りていく。

アンティチョークの蕾の様、、、。
私の背丈ほどあり、上からは見えず横から、、、、。

食べたことがないけど、食べれるらしい、、、、。

こちらさんもベルガモットというハーブ。
赤いのが花らしい、、、、。

ハーブ園ではタンポポもハーブ仲間。
ダンディライオンと呼ばれている西洋タンポポ。
もう花は終わってますが、根っこはコーヒーの代用になります。
実は、ある病院でタンポポコーヒーを
飲んだことがりますが、コーヒー特有の苦みが
ほとんどなかったような、、、、。

ホリホック、葵の花に似てますね~。
美味しいのか虫さんがかじった後も多い花。

名前が印象的だったのでパチリ!
見た目は普通のミントの葉っぱなんだけど、、、。
「ケンタッキーカーネルミント」なんて書いてありました。
ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダースを
思い出してしまいました。
アップルミントとスペアミントの交配種だそうな、、、、。

(花の時期は過ぎたよう、、、、。)
コモンマロウというお花。
ゴルフボールくらいの大きさのお花。

ワイルドストロベリーの果実は一つだけ。

ベリオトロープ。
高級香水の原料のひとつだそうで、、、、。
私には縁がないわ、、、、。

名前を見るのを忘れた、、、。
繊細なお花だね~。

エキナケアだったかな、、、、。
とても色鮮やかで花壇では目立っていましたわ。

いちごの葉っぱだけど、、、。
いちごの花は白だけではないみたい、、、、。

ピンク色のいちごの花は初めて見たわ。

インゲン豆の花も、、、。

くちなしの花は最盛期。

蕾もなかなかステキやで~。

いい香りのするラベンダー畑をぶらり、、、。

ラベンダーの香りは大好き!

ユリ畑を覗いて見ると、満開!!

こちらもいい香りが漂ってます。

こちらのユリはまだ蕾がほとんど、、、。

数輪咲いているわ~

こんな真っ赤なユリも。

夜に咲いていたカラスウリは
もうすぼんでしまって、、、。

約3時間で再び度公園に戻ってきました。

この標識の真ん中にシダ植物が生えていますが、
本の少しの木の穴に土があり、
成長しているようです。
シダのお陰でいいオブジェとなっているようです。

当初は城山経由を考えていたのですが、
あまりの暑さに閉口、気持ちが萎えてしまって、
本日は3時間で山歩き終了。

数日前にコクランが気になり、
サッと急いで見に行って見ると、、、、。
何と今年もこんな折れたような状態、、、。

折れて曲がったものが多く、
真っ直ぐなものは少ない。
やっと真っ直ぐ伸びているランちゃんを見つけるも
まだ蕾、、、、。

かろうじて咲いているかな?
というランちゃん一つみっけ!

蚊取り線香をつけながら
歩いたにも関わらず、
やはりやぶ蚊の襲撃に遭ってしまった。

なんともやりきれない悲しい事件が起こり
辛いです。

暑さに負けない体力作りに励まなくちゃ、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする