BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

ピアブスー

2012-04-19 15:01:00 | レポリヌス
 2月10日に紹介しました “レポリヌス・オブトゥシデンス パンタナル” ?ですが、異様に成長が早いんです(汗

 正月明けに9cmほどでやってきて、2月10日頃で20cm!!

 その後、1800水槽に移動しました。

↓はその時の画像で22cmでした。




 そして↓が2週間ほど前の画像です。


 この時で30cmを超えていました。

 いつの間にやらドラドを追い越して、現在で35cmくらいになっています!!

 なんか、大きくなり方がシルバーアロワナの様です(汗

 ところで、グランデ オガワさんによりますと、レポリヌスって現在で100種ほどが登録されているそうです。

 文献も少ないですし、種の同定をするのは現在では不可能な気がしてきました(汗

 そんな中、この魚と同じ魚が紹介されていました!!

 その情報によりますと “Leporinus obtusidens” はパラナ河に生息し,現地ではピアパーラと呼ばれているそうです。

↓が “Leporinus obtusidens” だそうで、うちのとはやはり別種です。





 そして、うちのはレポリヌス属でもっとも大型になると思われる現地名ピアブスーと呼ばれる魚で学名は “Leporinus macrocephalus” だそうです!!








 そんな訳で今日からはオブトゥシデンス→マクロセファラスに変更します!!

 しかし、この成長の早さを考えるとどこまで大きくなるのやら、末恐ろしいです(汗




↓ポチッとお願いします!!