BALSA666のお魚生活

魚好きのbalsaさんの魚に関する様々なことを紹介していきます。

仔エイちゃん

2010-04-19 17:56:00 | 淡水エイ
 今日は、今年の1月20日に産まれたエイを紹介します!





 この子は、うちで生まれた、2匹目の子エイです。
 一回目も1匹のみの出産でしたが、その子は家に帰ったら産まれていて、ちょっとかじられたみたいで、3日くらいで☆になってしまいました。
 その時は誰が産んだのかも分からなかったのですが、今回は、少しお腹も大きくなっていたので、雌親は分かりました。
 この子も帰ったら産まれていたのですが、すぐに、隔離をして無事に育ちました。
 現在、15cmくらいですが、将来かなりきれいになりそうなので楽しみです!





レオピラ!!

2010-04-16 12:51:00 | 南米ナマズ
レオパード・ピライーバです!!









 現在、60cmちょっとです。
 うちの本ピラと比べると少し、口の先が丸い感じがします。
 ヒゲは本ピラより短いですね。
 体表の質感が本ピラの方がよりメタリックな感じでレオパードは若干マットな感じがしますね。
 このくらいのサイズでは、まだ、はっきりと本ピラとレオパードは区別がつきます。

この子は、2年前に一度だけ行った京都のトゥルーさんで買った個体です。
 靴を脱いで入る珍しい店で、オーナーの方も非常に感じが良くて、ナマズにも詳しく、かなりの長話をさせていただきました。
 そこに2400×900×700くらいの水槽があって、エンドリにしっぽを食べられた30cmくらいのピカピカなレオパードがおりました。
 最初は見るだけで何も買う気はなかったのですが、話が面白かったのと、レオパードのピカピカ具合が気になって12cmくらいのサイズだったこいつを家に連れて帰りました!
 いいお店だったので無くなったのは惜しいですね。

今日、水槽の苔取りをした時でも、本ピラはゴンゴン暴れてましたが、レオパードは追突などせずおとなしいですね。
 この子もおとひめをがんがん食べております。








ピラムターバ

2010-04-15 11:33:00 | 南米ナマズ


 ピラムターバです!
 4年くらい前に猫屋さんで、たしか“モスケイロ産”で購入しました!
 ちょっと上顎の先が、上がってしまってます。
 現在、40cm弱でもう、あまり大きくはならないかもしれませんね。
 昔に飼っていた個体は50cm位になって、まるまると太り、グリーンが凄く出てましたが、この子はそこまでじゃないですね。
 いつも、同じ位置にいて、斜め上を向いて泳ぐので、そこだけアクリル面が曇ってしまいました。
 以外とテリトリー意識があって、ゼブラと一緒にしてた時には、よく、小競り合いをしてました。
 現在はおとひめオンリーですね。












ピライーバ!!

2010-04-14 14:34:00 | 南米ナマズ


 本ピライーバです!
 私の中では、フィダルゴに次いで二番目に好きな魚ですね!
 今までに、本ピライーバは、こいつを含めて4匹飼ってきましたが、ダントツで大きくなっております!
 この子は2年前に堺市のペットバルーンで“ピラムターバ”として売られてました。体長6cmくらいでしたが、ヒゲとフィラメントが20cmくらいあってどう見ても本ピラだったので、店員さんに「このピラムターバってこいつのことですか?」って確認して買いました。
 たしか、56.000円だったと思います。
 店員さんはペルー産と言ってました。
 当時、猫屋さんでベレン産の12cmくらいの本ピラで75.000円だったのでまあまあお買い得だったかなと思ってます。
 自宅の水槽に導入して、すぐに、餌金にあげた金魚の餌に餌付いたので、ビッグキャット→おとひめに簡単に移行できました。
 現在、90cm近いと思ってましたが、スケールで測ると83cmくらいですね。
 毎日、おとひめを掃除機のように食べております!
 たまに驚いて暴れると凄い迫力です。
 もう、移動するのは無理でしょうね。
 しっかりと愛情を持って育てていきます!




teacup.ブログ START!

2010-04-13 18:18:18 | ノンジャンル
kirakiraブログが完成しましたkirakira

mobile ケータイからも、閲覧、投稿が可能なので、どこからでもブログの更新が行えます!

teacup.ブログはひとりで複数作成可能なので、ブログの内容によってブログを使い分けることもできます。
rightブログ追加新規作成

また、投稿の仕方、管理画面の使い方につきましては、ヘルプ一覧ページに詳しく記載されています。
rightヘルプ一覧

*この記事は管理画面から「投稿の管理」→「削除と編集」より、削除または編集していただいて構いません。