今日は七草粥の日であります。
去年初めて作りましたが、けっこう気に入りましたので今年も作ることにしました。
今回はスーパーで便利な七草粥のパックを購入!

これだと簡単に出来ます。
家に帰り、早速土鍋にご飯と水に刻んだ七草を入れます。
塩味風味なんだけど、味気ないので味の素にコンソメの素も少々。。。
薄味で胃にやさしい味になりました。
なんか草を食べてるというか、漢方のような感じもしてきます。
この正月の暴飲暴食でまさに壊れちゃった私の胃、
先日の嘔吐の連続の原因は風邪だったのか、食中毒だったのか、食べすぎはたしかにありますけど。
ゆっくり休んで労わってあげたいです。

しかし去年のブログの日記(↓)読んだら同じコメントしてる私、、、漢方みたいって。
http://blog.goo.ne.jp/bamboo-jet/e/5bf2a024143998939cb19ee213e584ce
まったくイメージが変わってないのね。
使ってる土鍋も一緒よ。
一年の無病息災を願って1月7日に春の七草を使って作る七草粥。
厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように・・・ってほんと思います。
春の七草の効果は以下のとおり。
【効能】
●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛
去年初めて作りましたが、けっこう気に入りましたので今年も作ることにしました。
今回はスーパーで便利な七草粥のパックを購入!

これだと簡単に出来ます。
家に帰り、早速土鍋にご飯と水に刻んだ七草を入れます。
塩味風味なんだけど、味気ないので味の素にコンソメの素も少々。。。
薄味で胃にやさしい味になりました。
なんか草を食べてるというか、漢方のような感じもしてきます。
この正月の暴飲暴食でまさに壊れちゃった私の胃、
先日の嘔吐の連続の原因は風邪だったのか、食中毒だったのか、食べすぎはたしかにありますけど。
ゆっくり休んで労わってあげたいです。

しかし去年のブログの日記(↓)読んだら同じコメントしてる私、、、漢方みたいって。
http://blog.goo.ne.jp/bamboo-jet/e/5bf2a024143998939cb19ee213e584ce
まったくイメージが変わってないのね。
使ってる土鍋も一緒よ。
一年の無病息災を願って1月7日に春の七草を使って作る七草粥。
厄払いと健康を祈りつつ、今年も元気で過ごせますように・・・ってほんと思います。
春の七草の効果は以下のとおり。
【効能】
●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとめのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛