岩木山が好き。
弘前から見ても、職場(つがる市)から見ても、どこから見ても素敵だけど、やっぱり自分の家から見るこの山が一番好き!
春夏秋冬すばらしい姿でいつもいつも勇気付けてもらってますが、冬化粧をした岩木山はとっても美人だと思います。
なんで、晴れた今日のような雪景色の朝、通勤途中で思わず写真撮らずに入られませんでした。


私はいつもかばんにコンデジを忍ばせておいて、すきあらばいい景色を撮ろうともくろんでます。
それでも運転中はなかなか撮影が厳しくて、1枚目は道路脇に止めて撮影。
2枚目は走行中です(ごめんなさい)。
こんな山がいつも見える場所に生まれてよかった。
この景色が見える場所が自分のふるさとなんだなーと実感します。
アメリカ行っても東京行っても、やっぱり岩木山を見ると心からほっとします。
津軽には山岳信仰(富士山みたいに)がまだ残ってますが、わかる気がします。
あの美しさと存在感は、何か人の手を超えた神様=自然そのもののような気がしてならない。
いつか岩木山の写真だけ集めて写真集作るのが夢だな。
弘前から見ても、職場(つがる市)から見ても、どこから見ても素敵だけど、やっぱり自分の家から見るこの山が一番好き!
春夏秋冬すばらしい姿でいつもいつも勇気付けてもらってますが、冬化粧をした岩木山はとっても美人だと思います。
なんで、晴れた今日のような雪景色の朝、通勤途中で思わず写真撮らずに入られませんでした。


私はいつもかばんにコンデジを忍ばせておいて、すきあらばいい景色を撮ろうともくろんでます。
それでも運転中はなかなか撮影が厳しくて、1枚目は道路脇に止めて撮影。
2枚目は走行中です(ごめんなさい)。
こんな山がいつも見える場所に生まれてよかった。
この景色が見える場所が自分のふるさとなんだなーと実感します。
アメリカ行っても東京行っても、やっぱり岩木山を見ると心からほっとします。
津軽には山岳信仰(富士山みたいに)がまだ残ってますが、わかる気がします。
あの美しさと存在感は、何か人の手を超えた神様=自然そのもののような気がしてならない。
いつか岩木山の写真だけ集めて写真集作るのが夢だな。