BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

無我茶会

2018-05-07 14:58:46 | お茶

中国茶会でいつも美味しいお茶を入れてくれる、
Tea Waveさんに誘ってもらい、
GW前半の休日の無我茶会に参加してきました。
野外で個人それぞれでお茶やお菓子を持ち寄ってやる、
野点的というよりもピクニックのような楽しいお茶パーティです。
2年前にも参加したのですが楽しかったよなぁ。
今回も前回同様に藤田記念庭園で行われました。
人出が多い弘前公園とは違い人も少なめで(有料だからか)、
目の前には満開を過ぎた大きな垂れ桜が風になびいていて気持ちよさげ~。


今回は2種お茶を入れる予定でした。
私は台湾の梨山佛手茶と武夷岩茶の水金亀を用意。
お湯はそれぞれ持参で、お茶セットは友達にもらったものです。
プラス、トルコで以前買ったコーヒーカップを持ってきました。
参加者が4名で自分を以外の3名に自分がいれたお茶を振る舞いまーす。
なんせ特にお茶の淹れ方を習ったわけでもない自己流なので、
人に出せるように美味しくいれれるかドキドキしました。
気持ち茶葉をいつもよりも3倍くらい多く使って・・・
普段は茶葉をマグにれてお湯をそそぐだけというアバウトな飲み方をしているので、
どうも茶葉の量とかがよくわからない!


そうこうしているうちにほかの3名のお茶も回ってきました。
台湾紅茶や白牡丹、杉林渓などそれぞれが特徴的でかぶらないお茶で、
すごく美味しく入れてもらっていました。
一度にたくさんのお茶を少しずつ味わえるのがとても楽しいです。
穏やかな風が吹いてきて、桜吹雪がホントの雪のように待っていました。
桜の花びらもお茶にちらほらと入ってくるのも微笑ましいです。
お茶を飲みながらおしゃべりしながら、花を眺めて楽しい時間を過ごしました。
やっぱりお茶会のこの雰囲気大好きですね。
みなさんお茶好きだからなおさら楽し!


持ち寄りのお菓子もみなさん素晴らしく、
「こだますいか」に、りんごのフリーズドライ、
台湾のお土産お菓子、私はいちごのチョコレートを用意しました。
お菓子も見事にかぶってません。
素晴らしいですね。
そんなこんなで2種のお茶を堪能し、
あっという間に時間は過ぎていったのでした。
お天気もよくって寒くもなく、お茶会終了後は時間の空いたメンバーで弘前公園へ探索へ行きました。
その模様は今度UPします。
また来年も無我茶会参加できたらいいなぁ(赤ちゃん連れか!?)。