BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

善知鳥神社

2020-06-25 16:16:17 | 青森・津軽

先日仕事で青森市に行き、約束の時間まで少し時間があったので町の中心部にある善知鳥神社へ寄りました。

ねぶたの時期など隣のうとうパーキングにはお世話になるので、とても昔から知っている神社。

でもちゃんとお参りしたことがなかったのです。

創建はとても古く、青森市が善知鳥村といわれているはるか昔のこと。

のちに、あの有名な坂上田村麻呂にに再建されています(807)。

いつもなら夏祭りやイベントなどが開かれるのですが、今年はひっそりとしています。

棟方志功ゆかりの地とありますが、

この神社は結婚式も有名で棟方もここで結婚式をしています。

また子供のころ、よくこの神社の境内で遊んでいたらしい。

きれいな池などもあってなかなか楽しい神社です。

お守りなども善知鳥をモチーフにしたものがあってかわいいのです。

善知鳥のあのかわいらしい姿かたちは癒されますね。

昔はこのあたりが浜で善知鳥がたくさんいたのだろう。

ちょうど今の時期らしく、大きな「茅の輪くぐり」がありました。

「夏越しの大祓」ですね。

せっかくなんで案内の通り右に左に3度くぐらせてもらいました。

これで半年分の穢れは落ちたでしょうか。

お参りをし久々御朱印ももらい、とてもすがすがしい気持ちになりました。