紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

星空生ビール号

2008-08-21 00:15:24 | 季節
 近江鉄道の二両の電車、愛称「がちゃこん」では、夏限定で「ビア電」、つまり『走るビアホール』を企画し、毎夕(たぶん)1本運行されている。平日の仕事帰りには「ビア電」より10分早い、反対方向の普通電車に乗るので、「ビア電」を予約されたお客さんが待機しているのに遭遇するのだ。

 階段を下りるとプラットホームには、提携会社が提供したと思われる「キリンビール」と書かれた赤い提灯が、いくつもぶら下げられ、そこはもう『走るビアホール』の入口である。駅員さんが即席にデスクを置き、チケット販売&案内所らしきものもつくっているが、なんだか易者のようでもある。

 しかし、なかなか好評な様子。電車の名前も『星空生ビール号』とダイレクトながら、ちょっと心惹かれてしまう。

 いつぞやは多様な人種の外国人の方々が、にこやかにプラットホームに三々五々集合されておられた。高まる期待感でわくわくする気持ちが空気中に充満して、思わず私もビア電に・・・とつられそうになるくらいだった。

 一方、ビア電が待てずに、ホームの自販機で缶ビールを買い、ぐいっと飲む、フライング気味のおじさんも見たことがある。まるで明日の遠足が楽しみ過ぎて寝付けない子どもの様で、微笑ましい。

 ビアホール好き、電車の企画もの好きな方には、興味深い電車だと思う。今年の運行はまもなく終了するので、乗りたい、飲みたい!という方は、お急ぎください。キリンとタッグを組んだビア電、『星空生ビール号』の詳細はこちらです。